SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

問題解決に効く「行為のデザイン」とは

「行為のデザイン」からイノベーションが始まる

『問題解決に効く「行為のデザイン」思考法 』

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

「行為のデザイン」はユーザーの時間軸から考える

 行為のデザインは、ユーザーが目的を達するための複数の行動に着目するが、そのときに欠かせない視点は「ユーザーの時間軸」である。止まっていようと動いていようと、人の行為には必ず時間がともなう。なぜなら、行為のその先には目的があり、目的を果たすために私たちはさまざまな手段を講じるからだ。その一連の流れをひとつひとつ吟味すると、あるべきプロダクトの姿が見えてくる。

 このことの重要性に気付いたのは、ある企業の開発プロジェクトに参加したときだった。販売中のプロダクトに改善を施したいという要請だ。さっそく参考のために、ユーザーがプロダクトを使っている場面を見に行ったところ、私は驚いた。そのプロダクトは必ず自分の体のサイズに合わせて設定を変えなければ、本来の性能を発揮しないものなのに、合わせているユーザーがほとんどいなかったからである。しかも、そのことを企業の担当者は「取扱説明書に明記してあるから大丈夫です」と気に留めていなかった。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
問題解決に効く「行為のデザイン」とは連載記事一覧
この記事の著者

村田 智明(ムラタ チアキ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング