SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

ニッポンの経営企画・事業企画

メットライフのベテラン生保マン、「イノベーター」となる-起業家とは違う“作法”と“想い”

第7回:メットライフ生命保険株式会社 戦略企画部 シニアマネージャー 児玉隆志氏

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

自信があったビジネスアイデアが “ボコボコ”に-「入ったスイッチ」と「気になるけど、買わない」の声

津田:
 今のプロジェクトの専任になってからは、どういうことをされてきましたか?

児玉:
 まずシンガポールに開設したイノベーションセンター「Lumen Lab」に第1期生として派遣され、3ヶ月ほどコーチングを受けてイノベーションについて学びました。
 ここで得た一番大きな経験は「ピボット(方向転換)」ですね。解決すべき課題は変わっていないのですが、ビジネスアイデアとなる解決策が、当初の想定とは全く違うものになっています。実はイノベーションセンターでの議論において、それまで考えていたアイデアが完全に壊されてしまったんです。日本で完璧に準備していったつもりだったのに無駄になった、という悔しい気持ちがよぎりましたが、「これかお客さまの視点で考えることか」と感じて、そこからスイッチが入りました。
 私たちが掲げた課題は、保険会社の既存事業にとらわれない新規ビジネスとして生活習慣病や認知症などを予防する新たなサービスです。その解決策として最初は今の生活にない新たな行動をしてもらう事を考えていました。そのニーズを探るためにシンガポールの街頭で日本人を対象に何十人もの人にインタビューを実施しました。すると、「いいね」とは言っていただくのですが、「買いますか?」と聞くと「今はいいです」との答えです。インタビューを繰り返して分かってきたのは、病気は気にはなるが、今はまだ顕在化していない心配事ののために、お金や時間をかけたくないということでした。これは直接そう言われたわけではなく、何人にも聞くうちに見えてきたことです。それで、「日常の習慣を少し変えるだけなら受け入れられそう」と分かってきたので、新たなソリューションで解決する方向に転換しました。
 日本に戻ってからは、具体的なサービスとしてはどのようなものがいいのか、複数のパターンを提示し、街頭インタビューの実施や、SNS・社内でのイントラを使った調査を通じ意見を集めました。その後、サービスのプロトタイプを作り、さらにフィードバックを得ているところです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
ニッポンの経営企画・事業企画連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング