SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

ブロックチェーンの可能性と課題

デジタル通貨で始まるマネーの終焉?

ブロックチェーンの可能性と課題:第6回

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

マネーの源泉は「貢献の記録」

 最近話題になった本に、フェリックス・マーティンの『21世紀の貨幣論』がある。貨幣の歴史を述べた本だが、貨幣の原初段階を示すものとしてヤップ島のフェイ(巨石)の例が挙げられている。フェイについては、シュンペーターなどもマネーの本質として紹介しているため、最近の発見というわけではない。フェイは、全く動かすことのできない巨石だが、それが誰に所属しているものか、ヤップ島の島民は共通認識(コンセンサス)を持っているという。取引の債権と債務は一定期間ごとに相殺され、相殺できない余りがあれば、フェイの所有権が移るのだ。

 もう一つ同書が挙げている例が、英国で使われていたタリーと呼ばれる木片である。これは、誰かが誰かに物を売ったり、サービスを提供した際の対価を、木片に付ける溝で表現したり、その後木片を二つに割って、貸方と借方で分けて持っておくというのだ。ちなみにこの時、貸した方の木片を「ストック」と呼び、これが株券などをストックと呼ぶ語源となっている。この時割られた木片は、債務が清算された時に再び合わせて照合し、正しい量が返済されたかを確認する。そして、のちには未清算の木片が通貨として流通したという。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
ブロックチェーンの可能性と課題連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高木 聡一郎(タカギ ソウイチロウ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング