SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

The Future of Work(未来の働き方)

人と仕事の出会いを科学する『採用学』から新しい時代の「幸せな働き方」を考える<後編>

ゲスト:横浜国立大学大学院社会科学研究員准教授 服部泰宏氏 

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

長期化する就業を支える「加熱・冷却・再加熱」の仕組み

——ピーター・ドラッカーが「職業生活における最も大きな変革は、寿命が延びること」と言っています。長寿命化で就業年数が長くなる時代の到来とともに「採用、仕事、キャリア」の人生における重要度が高まれば、ますます本人にとって「キャリアのストーリーづくり」が大切になってきますよね。そうした環境下で、人事関係者、人材ビジネス事業者などには、どのような役割が求められるのでしょうか。

 端的にいえば、キャリアにおける「加熱・冷却・再加熱」を補完することでしょうか。終身雇用制では将来像が予測でき、そこに向かって各自が自動的に加熱していくシステムでした。途中で出世争いにはじかれた人は子会社などのポジションに置いて再加熱するなど、比較的シンプルなストーリーだったと思います。しかし、いまや転職やリストラ、非正規雇用など、キャリアが複雑化し、長期化する中で、それぞれに合った「加熱・冷却・再加熱」を促すのは難しくなりつつあります。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
The Future of Work(未来の働き方)連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング