SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート

ソニーCSL北野氏が語る、AIによる「科学的発見」が次なるフロンティアを切り拓く理由

Global Impact Challenge セミナーレポート Vol.1 ソニーコンピュータサイエンス研究所 北野宏明氏

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

次なるフロンティアは、人工知能による知識の生成

 まず、人間が見えないものを見る能力の例としてわかりやすいのが、Google DeepMindが開発した囲碁の人工知能「AlphaGo」である。

2016年、囲碁のトップ棋士イ・セドル九段とAlphaGoが対戦した時に、人間の解説者はAlphaGoの打つ手に対して「今のAlphaGoの打ち手は、悪手ですね」と評価しました。しかし、そこから10手ほど進むと、AlphaGoの打ち手の素晴らしさに気づくんですね。
人間が囲碁を打つ時に、計算が複雑になり、先を予測できなくなるため、碁盤の真ん中には打たないんです。でも、AlphaGoは人間よりも複雑な手を読めるので、真ん中からも打っていく。このAlphaGoの指し手が人間には悪手に見えてしまったわけです。人工知能には人間に見えないものが見えていたんです。

 AlphaGoが大量のデータから人間に見えない法則性に気づいたように、人工知能が科学の領域において「新しい法則」を発見する可能性を北野氏は指摘した。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング