SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineブックレビュー

「アート×サイエンス×クラフト」チームによる“美意識を活かした経営”が最強な理由

書評『世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか?』

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

 編集部が業務用に“自腹”で購入したビジネス書を紹介する本コーナー。Biz/Zineの資料として読み漁った中で、今、本当にBiz/Zine読者の役に立ちそうなものを選び紹介していきます。今回ご紹介するのは、書籍『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」』(山口 周[著] / 光文社[刊])です。さて、どんな内容なのでしょうか。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

デザイン経営と「アート × サイエンス × クラフト」経営の共通項

 著者の山口周氏は、組織開発・リーダー育成を専門とするコーン・フェリー・ヘイグループのパートナーで、Biz/Zine読者には『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』(光文社)、『外資系コンサルのスライド作成術』の著者と説明したほうがイメージしやすいかもしれません。

 本書では、企業経営における“ロジカル思考偏重”の限界と、ロジカル思考を超えて必要となる「経営における美意識」を、様々な研究、事例などを引用し、リベラルアーツや歴史的人物などの話を含めて、極めて丁寧に論考しています。

 なぜ私が本書を、Biz/Zine読者である新規事業部門、経営企画部門、研究開発部門を管理する責任者、担当者、経営層に紹介したいと思ったのかといえば、以下、連載とは立ち位置が違いながらも、比較的同様の課題意識がある主張だと感じたからです。

■記事:デザイン思考だけで語れない、デザイナーの「曖昧な資質」が強い経営に欠かせない理由

 上記記事は、ロンドンに拠点を置くデザインファーム「シーモアパウエル」のシニアデザイナー池田さんの記事で、デザインシンカーが経営において重要性を増す時代に「デザイナー」の価値をどのように認識し、どのように経営に関与してもらうか。そのデザイナーの持つ価値を「曖昧な資質」と定義しています。

 では、今回紹介する本書の、内容の中核となる部分のみ、次項で見ていきましょう。

次のページ
論理的な判断が難しい経営課題を、「超論理的にかつ直観的」に意思決定するのがリーダーの仕事

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Biz/Zineブックレビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

栗原 茂(Biz/Zine編集部)(クリハラ シゲル)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング