SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート

デザイン軸で事業を考える日立とNEC―あまり知られていない「人材・組織・評価」の変革

btrax セミナーレポート Vol.4

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

どうすれば「創造性」を適切に評価できるのか?

btrax 多田氏:
 アメリカでよく言われているのが、デザインを取り入れて、事業プロセスを変えるのは直接的に「数字に見えない部分」でもある。経営陣としてはその取り組みをいかに評価するべきか、というところが難しくもあり、重要なマネジメントになります。デザインを軸とした新規事業の取り組みをどのように評価されていますか。

日立製作所 伊藤氏:
 実は、これはとても悩んでいます。デザイナーの視点からでいうと「ユーザビリティから定量化をする」といったスコープはあります。ただ、経験を定量化するのはとても難しい作業であります。ひとつアメリカのKPIの例で感銘を受けたのが、「GoogleX」の業務評価です。失敗した個数をその人の評価指標にしています。それは、そもそもイノベーション自体が明日儲かるからやるのではなく、1億分の1でも巨大な未来の事業の種を発掘するためにやるもの、という考えが背景あります。つまり、いかに失敗を多く重ねるかがKPIになると考えています。 100個失敗した人よりも、1000個失敗した人を褒める。これからは、このような指標が必要なのかもしれません。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング