SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

ビジネスアーキテクト養成講座

ミッションは顧客への提供価値をベースに表明する

第22回

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

3人のレンガ職人の寓話

 3人のレンガ職人が道端で働いていました。通りかかった男が3人に、「君たちは何をしているんだい?」と質問をしました。1人目は「レンガを積んでいるのさ」と答えました。2人目は「時給をもらうために働いているのさ」と答えました。最後の3人目は次のように答えました。「もちろん、大聖堂をこしらえているのさ」。

 ご存知の方も多いかと思いますが、ミッションやビジョンが語られる際に、この寓話はよく引き合いに出されます。今回は、「ビジョン」とともにモチベーションモデルの最上位に位置するビジネス要素である「ミッション」について取り上げていくことにしましょう。

モチベーションモデルの4つの柱を振り返る

 まずは、モチベーションモデルの4つの柱の復習からスタートしていきましょう(図1)。前回まで、5回にわたってモチベーションモデルの影響要因とアセスメントという2つの柱についてご説明してきました。「影響要因」とは、事業体のビジネスに影響を与える可能性のある要因でした。一方、「アセスメント」とは、その影響要因の判定(機会や脅威、強みや弱み)でしたね。

 今回から、ビジネス計画としてのモチベーションモデルの中核となる2つの柱である「目的」と「手段」について触れていきます。一言で表現すれば、「目的とは達成したいコトであり、手段とは目的を達成するために採用されるモノ」です。

モチベーションモデルの4つの柱図1:モチベーションモデルの4つの柱

次のページ
ビジョンは「未来」、ミッションは「現在」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
ビジネスアーキテクト養成講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

白井 和康(シライ カズヤス)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング