SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Design is not a luxury

短期集中で課題解決を導く「デザインスプリント」の力~SDSプログラムとは何か?

第2回

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

繰り返し、調整を行う「プロトタイピング」とその種類

4:プロトタイピング

 デザインスプリントプロセスの中で、最も楽しいパートがこのプロトタイピングだ。ここでは実際に見たり触ったりできるいわゆる「デモ」や「モックアップ」のようなものを作るのだが、このステップにより、これまで議論してきたアイデアがより強固なものになる。目的は、コンセプトを具現化し、ユーザーからの直接的なフィードバックを得ることである。

 日本では、コンセプトをアイデアにする際に、どうしても完璧を追求しがちである。もちろんプランニングから実行まで緻密に計画されている良い面もあるのだが、それでは多くの時間を要することとなってしまう。デザインスプリントにおけるプロトタイプは必ずしも精巧、もしくは完璧なものである必要はない。検証するだけならば、実物に類似したモックアップで十分なのである。逆に、様々な機能を盛り込んだプロトタイプを実装した場合、ユーザーは少し批評をためらってしまうかもしれない。というのも、人は、時間をかけて作り上げたものだと分かる完璧なプロトタイプを、悪く言うことはなかなかできないからだ。それでは、デザインスプリントの要とも言うべきこのタイミングで、せっかくのフィードバックをユーザーから得る機会を無駄にしてしまうことになる。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Design is not a luxury連載記事一覧
この記事の著者

フェリペ・ポンテス(フェリペ・ポンテス)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング