SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

サピエンス消費

“仮説製造ツール”としてのサピエンス消費──仮説力を高める実践法とは?

サピエンス消費:第3回(最終回)

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

消費に関わるあらゆる現象から仮説を作れる「サピエンス消費発想法」とは?

 最後に、サピエンス消費の発想を使った仮説作りをイメージしやすいよう「商品」「既存データ」「消費事象」の3つのテーマから具体例を解説する。何度も言うが、現象が人間行動に関するものであれば、何でも仮説作りに役立てられるのがサピエンス消費の発想法の利点だ。

■商品

 商品では、ネスレ「キットカット」の「きっと勝つ」という語呂と受験合格の連想とを紐づけた有名なマーケティング戦略を題材に考えてみよう。進化本能モデルから読み解けば、競争に勝つという生体維持モジュール、商品を贈り合える男女間の短期戦略としての繁殖モジュール、商品を友人に贈れることで利他的な自分を演出できる間接互恵性による協力モジュール、神頼みで安心する神話信仰モジュール、というように、成功要因の仮説を作っていける。このように、身近にある商品や自分が手掛ける商品などに置き換えて仮説を検討することが可能だ。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
サピエンス消費連載記事一覧
この記事の著者

水師 裕(スイシ ユタカ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング