SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

大企業によるDXの実践知

2035年シナリオプランニングによる次世代リーダー育成──変革の前提となる「起こりうる未来」とは?

第5回 ゲスト:横河電機 未来共創イニシアチブ 玉木伸之氏 大内伸子氏

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

「Project Lotus」の経験が日常業務に好影響を与える

蓮村:それにしても、御社のような歴史ある大手が、いわゆるイノベーションのジレンマに苛まれることなく、こうして俯瞰的に未来を見据えることの必要性に気づくことができるのはなぜなのでしょうか。

玉木:たとえば気候変動の問題を扱う場合、事業の現場を見ているだけでは南極の氷の状態はわかりませんし、南極だけを見ていても事業の現場はわからないため、両方を俯瞰しながらビジネスを回していく必要があります。気候変動が起きていることは理解していても、それが自社の事業にどう影響してくるのか、具体的に咀嚼できる思考力がこれからの時代のリーダーには欠かせないのです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
大企業によるDXの実践知連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

友清 哲(トモキヨ サトシ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング