SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineブックレビュー

リンダ・グラットン著『リデザイン・ワーク』に学ぶ、ポストコロナの働き方のデザインとは?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

仕事をリデザインするための4つのプロセス

 働き方改革への掛け声はコロナ禍以前からありましたが、先進企業では成果が出た施策もあったものの、日本企業全体での取り組みとはなっていませんでした。2020年に入り、今にもつづくコロナ禍に突入し、半ば強制的に働き方を変えざるを得なくなりました。3年弱が経過した現在、いくつかの行動パターンが採用・検証され、新しい働き方の物語が紡ぎ出されようとしています。

 本書では企業が「新しい働き方のデザイン」を行っていく際のプロセスを以下のように提唱しています。本稿ではこの4つのプロセスのうち「1:理解する」や「2:新たに構想する」から、いくつかのポイントを紹介していきます。

仕事をリデザインする「4段階のプロセス」
図版:仕事をリデザインする「4段階のプロセス」(リンダ・グラットン『リザイン・ワーク 新しい働き方』東洋経済新報社・2022年、を参照し作図)
クリックすると拡大します

 本書が非常に秀逸なのが「自社ならではの新しい働き方」をデザインすることを目的としている点です。その最初のプロセスが「1:理解する」です。企業で新しい働き方をデザインするプロセスの出発点を以下のように定義しています。

「社内のさまざまな職種、自社で生産性を生み出すために必要な能力、社員のニーズと体験、社内の人的なネットワークと知識の流れを深く理解すること」

社内のさまざまな職種、自社で生産性を生み出すために必要な能力

 まずは「生産性を生み出すために必要な能力」を把握します。そのためのアクションとして、以下3つのアクションを推奨しています。

  1. 社内の代表的な「職群(ジョブファミリー)」を少なくとも3つ以上選ぶ
  2. それぞれの職群を構成する主要業務を明らかにし、さらにそのなかで重要な業務を4~5つ選択する
  3. さらにその業務一つひとつの生産性を4つの要素ごとに明確化し、その職群の生産性を高めるための重要な要素を特定する

 この3つのアクションを実行する際に活用できるのが、以下の「生産性の4つの要素」というフレームワークです。

画像を説明するテキストなくても可
図版:フレームワーク:生産性の4つの要素(リンダ・グラットン『リザイン・ワーク 新しい働き方』東洋経済新報社・2022年、を参照し作図)
クリックすると拡大します

 私の所属する出版業界・出版社を例にすると、編集や営業、コーポレート部門などの職群を選択(1)し、編集部であればコンテンツ企画や取材、執筆などの業務を特定(2)し、最後に特定した業務を「活力・集中・連携・協力」という観点から良い点(+)や悪い点(-)を洗い出します(3)。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
人的なネットワークと知識の流れを理解する

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Biz/Zineブックレビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

栗原 茂(Biz/Zine編集部)(クリハラ シゲル)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング