SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート

活性化するフィンテック―EUハブとしてのルクセンブルクと日本の起業家が考えていること

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

ルクセンブルクがフィンテックハブとして機能する理由、国内外のフィンテック動向

 ルクセンブルクからは、ピエール・グラメーニヤ財務大臣が基調講演に登壇、同国のユーロ圏屈指のICTインフラ、人材の多様性(人口の45%が外国人)などをアピールするとともに、今後、フィンテックは金融界のみならず、21世紀のビジネスモデルを変えていくレイヤーの技術になるとの見方を示した。

ルクセンブルク・フォー・ファイナンス副CEOトム・テオバルドルクセンブルク・フォー・ファイナンス副CEOトム・テオバルド氏

 続いてルクセンブルク・フォー・ファイナンス副CEOトム・テオバルド氏が、ルクセンブルクのフィンテック環境を概説した。同国はユーロ圏第1位の金融センターで、米国に次ぐ世界第2位の投資ファンド規模を誇る。欧州大陸の中心に位置する立地から、クロスボーダー金融サービスに強い金融エコシステムが整っている。規制当局のイノベーションに対する姿勢もオープンで、世界中から金融系スタートアップが集まっているという。

 フィンテック支援企業finovationのCo-Founder and Director、ナタリー志織フレミング氏は、日本のフィンテック市場を米国・欧州と比較。市場規模では日本は米国の約4分の1、EUの約5分の1で、規制対応も遅れている。米国はスタートアップ環境が充実しており資金調達もしやすい一方、競合も多く戦うには厳しい市場であり、連邦・州レベルの規制への二重の対応に手間がかかる。EUは地域全体で1%成長を遂げており、規制が統一されている反面、各国ごとのローカライズはやはり必要となる。

ナタリー志織フレミングfinovation Co-Founder and Director ナタリー志織フレミング氏

 フレミング氏は、昨年11月に「フィンテック・ミートアップ・トウキョウ」を仲間とともに立ち上げ、日本のフィンテックコミュニティを応援するエコシステム作りに取り組む。

日本のフィンテック業界はアーリーステージでまだ小規模のスタートアップが多いのですが、当局や金融機関の支援が増えており、特に今年に入ってからすごい勢いで広がりつつあり、認知度も上がっている。ほとんどのフィンテックサービスは利益率が少なく、規模をとって儲ける仕組みのものが多いので、日本だけでなく、グローバルで活用できるサービスを作っていただけたらいいなと思います。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
スタートアップから見たフィンテック業界の今

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング