SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

データ分析×ロジカルシンキング

「感度分析」を使って、相手を“おぉ!”と唸らせるシミュレーション結果の見せ方

第3部:Excelによる事業利益のシミュレーション(第4回)

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 前回は、シミュレーションした「事業の利益計画リスク」を3つのシナリオとしてExcelで簡単に示す方法を紹介した。3通りのシナリオを示すことで、“先の読めない前提は必ずしも一つだけではない”、“リスクも数値化、視覚化できる”ことなど示すことができる。その威力は絶大だ。一方で、より詳細に前提を変えて、その結果を知りたいという要望に対してどう見せられると相手を“おぉ!”と唸らせることができるのであろうか。

  • Facebook
  • X
  • Pocket

意思決定者の知りたいことは何か、今一度考えてみる

 ある事業の利益計画を作ることの最初の目的は、その事業の採算性を示し、意思決定者に「GO!」の意思決定を仰ぐことではないだろうか。その場合、最低限必要となるのは、「いつ、いくら儲けが出るのか」であり、できるだけ可能性の高い前提に基づいた結果を示すことが重要になることはこれまで紹介してきた通りだ。

 ところが、意思決定者にもよるが、「一つだけ(もしくは数パターンの前提に従った数個のシナリオ)」の結果だけで意思決定するにはそれなりの“覚悟”が必要となる。

 例えば、

  • その中の前提の一つが外れたらどのくらい事業に影響が出るのか
  • 売上予測が前提より5%増えたらどのくらい余裕ができるのか
  • 製造原価が前提より3%増えると同時に、競争により販売価格を2%下げざるを得ないとしたら、利益にどのくらい影響が出るのか

などなど、「もっと知りたいこと」や「気にし出したら心配なこと」はキリがないのも事実だ。

 では、これら全てとは言わないまでも、意思決定者の関心が高いものや最終結果に影響が大きいものについては、より詳細な結果情報を見せることで、より“意思決定し易い”状況を作ることの効果も提案側としては考えてみるべきではないだろうか。

 具体的には、ある前提の値が少しずつ変わると、それに伴って結果(ここでは5年後の累計利益としよう)がどう変わっていくのかをシミュレーションすれば良い。例えば、下図の「販売数の年間増分を0%、1%、2%・・・・6%」などと変えていき、その都度5年後の累計利益の変化を記録すれば、欲しい情報は得られることになる。

5年後の累計利益の変化

 ただ、それをマニュアルでやろうとするなら、一つ一つ前提を手入力で変えながら、その度に結果を記録し、纏め上げるという膨大な作業になってしまう。

 更に、対象とする変数をもう一つ加え、同時にそれぞれ5つの前提で結果の変動を見ようとすれば、25通り(5×5)の結果が出てくる。もちろん、その度に手作業も発生する。これは是非避けたいところだ。

 そこで登場するのが「感度分析」という考え方だ。“感度”とは、最終結果が、ある前提の値の変化に対してどの程度の“変化の大きさ”を持っているか示すものだ。前提を少し変えただけでも、結果が大きく変わるものは、“感度の大きい”変数としてそれなりの注意が払われるべきであろう。そして、ただ単に注意を払うだけではなく、どの程度の影響があるのかも知っておくべきだ。

 これをせずに、一本の計画でとりあえず事業を走らせ、様子を見ながらも「あとは野となれ山となれ」という運営と、予め何がどう変わると結果にどのくらい影響が出るのかを押さえているのとでは、後の対応にも雲泥の差を生むであろう。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
Excelだからこそ、「感度分析」が簡単にできてしまう

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
データ分析×ロジカルシンキング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

柏木 吉基(カシワギ ヨシキ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング