著者情報

独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。ライプニッツ代表
1970年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻、同大学院文学研究科美学美術史学修士課程修了。電通、ボストン・コンサルティング・グループ、コーン・フェリー等で企業戦略策定、文化政策立案、組織開発等に従事したのちに独立。現在は、「人文科学と経営科学の交差点で知的成果を生み出す」をテーマに、独立研究者、著作家、パブリックスピーカーとして活動する。「経営におけるアートとサイエンスのリバランス」「組織の潜在的創造性の開発」「資本主義とビジネスの未来」などが主な専門領域。世界経済フォーラムGlobal Future Councilメンバーのほか、複数企業の社外取締役、戦略・組織アドバイザーなども務める。
執筆記事
-
山口周さんが語る、ビジネスにおける「アート」と「サイエンス」のリバランスとは?
9月2日(土)・3日(日)の二日間、日本の禅の中心地・鎌倉の建長寺で行われた初のマインドフルネス国際フォーラム「Zen2.0」。国内外からさま...
0 -
前回は、会社が世界を変えるために重要な役割を担い、その会社を変える責任は僕たちにあり、かつ変えることができるということを確認した。少し気後れし...
1 -
世界、なかんずく日本には課題が山積している。この課題を解決するためにもっとも期待されているのは政府でもNPOでもなく営利企業ではないのか。だと...
0
15件中13~15件を表示