著者情報
東京大学大学院情報学環・学際情報学府准教授、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)主幹研究員
これまでに、国際大学GLOCOM教授/研究部長/主幹研究員、国際大学GLOCOMブロックチェーン経済研究ラボ代表、ハーバード大学ケネディスクール行政大学院アジア・プログラム・フェロー、慶應義塾大学SFC研究所訪問所員などを歴任。専門分野は情報経済学、デジタル経済論。IT産業のビジネスモデルや、ITの普及・発展に伴う社会への影響を、主に経済学の観点から分析している。主な著書に「ブロックチェーン・エコノミクス 分散と自動化による新しい経済のかたち」(翔泳社)、「Reweaving the Economy: How IT Affects the Borders of Country and Organization」(東京大学出版会)、「学び直しの方法論 社会人から大学院へ進学するには」(インプレスR&D)など。2015年に社会情報学会より「新進研究賞」、2019年にKDDI財団よりKDDI Foundation Awardを受賞。博士(学際情報学)。
執筆記事
-
ブロックチェーンはなぜ“破壊的”なのか―3つの要素から考えるビジネス活用
前回、ブロックチェーンに対する世界的な関心と期待の高まりについて概要を紹介した。しかし、ブロックチェーンは一体どのようにビジネスにおいて活用で...
0 -
ブロックチェーンは次世代のインターネットになるか-プラットフォームとサービスの潮流
「ブロックチェーン」への注目が世界的に高まっている。ビットコインの登場とともに発明された技術だが、暗号通貨としての利用だけでなく、より汎用的な...
0
14件中13~14件を表示