Biz/Zineセミナーレポート記事一覧
-
NTTデータ山口重樹氏が語る、デジタル社会を実現するための“ソーシャルデザイン”
NTTデータは、2021年1月28日に「NTT DATA Innovation Conference 2021」を開催した。今回は、株式会社N...
0 -
住友生命が目指す健康増進プログラム「Vitality」を中心としたWaaSエコシステム
Fintechの隆盛によってデジタルトランスフォメーション(DX)の波が押し寄せてきた日本の金融業界。DXは単にデジタルに置き換えるだけのもの...
0 -
LINE Financial CEO齊藤哲彦氏が語る、3つの強みを生かした金融サービスの民主化とは?
LINEのユーザー基盤を生かし決済・送金ができる「LINE Pay」をはじめ、保険、資産運用、資産管理、ローンサービスなど金融サービスを展開し...
0 -
銀行そのものをデジタルで根本的に変える──北國銀行が取り組む地域金融機関のDXとシステム戦略
企業のDX推進が大きな課題となる中で、地域金融機関でも様々な取り組みが進んでいる。石川県金沢市に本店を置く北國銀行もまた、業務改革や営業改革な...
3 -
大企業でのDX推進のリアルを住友商事の徳永氏とランドログの明石氏が語る
いま注目されているテーマにDXが挙げられる。様々な企業の取り組みや、新たに創設されるデジタル庁による民間のIT人材の採用など、ニュースで「DX...
0 -
ネット証券会社が口座開設率を130%向上させた秘密──データ分析とマーケティング施策を大公開
企業にとって最重要課題の1つとなっているDX(デジタルトランスフォーメーション)。しかし、その推進においてデータ活用に多額のコストをかけ、大量...
1 -
ゆめみ本村氏が語る、サービスデザインによる金融業界のDX──3つの導入事例から抽出する成功の要件とは
テクノロジーの進化によって新興のFintech企業が力を持つようになり、非金融業界の企業が金融業界に参入するようになった。結果、日本の金融業界...
0 -
金融業界のDXで考慮すべき「多言語対応」──機械翻訳とは異なる「カルチャライズ」や「UX」対応とは?
少子高齢化の影響によって日本では今後人口が減少していくが、一方で在留外国人数は増加傾向にある。その数はすでに286万人と、日本の都市別人口第3...
0 -
りそなホールディングス伊佐氏が語る、りそなグループのデジタルバンキング戦略
メガバンクのDX推進およびデジタルバンキング戦略の実践が目覚しい。中でも、りそなグループでは、個人向けスマホアプリ「りそなグループアプリ」をD...
0 -
みんなの銀行の横田頭取が語る、日本初のデジタルバンク設立への挑戦
様々なビジネスがデジタル化し、オンライン上での交流が広がる中で、日本でも世界と同水準のデジタルバンキングの構築が求められている。政府が推進する...
1 -
哲学者マルクス・ガブリエル氏が語る、新時代の価値基準──テクノロジーの進化とモラルの革新の共存とは?
新型コロナウイルスが現代社会の秩序を揺るがしている。経済や資本主義、民主主義、テクノロジー、価値観など、私たちがこれまで築き上げてきた「常識」...
0 -
知財戦略を牽引する実践者が語る、オープンイノベーションにおける「新事業創造に資する知財戦略」とは?
2020年12月、特許庁の委託事業「大企業等によるオープンイノベーションを促進する知財戦略に関する調査研究」の中核イベントである「オープンイノ...
0 -
マイクロソフトが新たに提唱する「CAF」成功に基づくフレームワークとは
企業・組織においてDXの推進が加速している中で、従来よりも柔軟かつスピードのあるクラウドを基盤としたビジネス戦略の策定やサービスの展開が求めら...
0 -
オムロン竹林氏が語る、イノベーションの事業化における「起承転結」──妄想を構想化する「承」型人材とは
ニューノーマルと言われる時代に際し、企業におけるイノベーションやデジタル・トランスフォーメーションへの渇望は益々高まるばかりだ。しかし、掛け声...
1 -
三越伊勢丹三部氏が語る百貨店DX──「最高の顧客体験」を目指したビジネス戦略とIT戦略
郊外型SC開発、リーマンショック、ネット通販の隆盛……1990年代から様々な環境変化にさらされながらも、かつて「ハレの日に行くお出かけの場所」...
1 -
「経営戦略を成功に導く知財戦略【実践事例集】」が示す、オープンイノベーションにおける知財戦略とは?
企業を取り巻く環境は刻々と変化しており、新規事業の開拓や既存事業の強化が求められている。こういった企業活動に寄与するためには、知財戦略や組織を...
0 -
事業開発の課題はアイデア創出より選択と集中──CI技術による多数決での “目利き力”の重み付けとは?
環境変化の激しい時代に、多くの企業がイノベーションを起こそうとしている。そんな中、VISITS Technologies株式会社は「イノベーシ...
1 -
失敗から学習し、知を蓄積する変革の仕組みと評価──梅澤高明氏と山本康正氏、一條和生氏と松本勝氏が語る
環境変化が大きい現在、イノベーションの必要性は長らく指摘され続けている。しかし現状では、なかなか新しい事業が立ち上がらない。そんななか、12月...
0 -
岩瀬大輔氏、ソフトバンク源田氏、CIC Japan山川氏が語る、日本企業のトランスフォーメーション
「事業創造」の加速を目指し、実業、アカデミックなど、各分野のプロフェッショナルとの交流による知見・ノウハウの共有を目的に、12月3日、株式会社...
0 -
DXで新たな価値を生むための“多言語体験”をWovn Technologies小林氏が解説
近年、製造業における海外売上高比率は増加の一途を辿っている。また、外国人従業員を採用したり、海外企業を買収したりする企業も増加している。そんな...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
668件中241~260件を表示