パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
スマート農業のAGRIST、大企業との共創プラットフォーム「AGRIST LABs」を設立
クニエ、SCM戦略や業務プロセスなどの改善・適正化を支援する新サービスを提供
ナレッジセンス、「ChatSense」のAIエージェント機能「Deep Research」を提供予定
量子コンピューティングのグローバルトレンドと製薬業界へのインパクト──寺部雅能氏らが語る本質とは?
アクセンチュア保科氏らが語る、生成AIが変えるヘルスケアの未来創造図──領域特化型LLM活用など議論
「隠れた眠気の可視化」で20兆円の経済損失解消に挑む──ネミエル松本氏によるヘルスケアイノベーション
Biz/Zineセミナーレポート
ヘルスケアイノベーター探訪
AI×新規事業開発の現在地
生成AIが戦略までも大量に生む時代に起こる、意思決定の課題──組織文化と人材育成で考えるチームづくり
Biz/Zineインサイト
BtoB領域の金融決済サービスの現在地──「弥生 請求書カード払い」がWinvoiceを採用した理由
企業価値向上のための非財務資本活用
企業価値を高め、持続的成長を実現する非財務情報の活用方法──経営企画部門が注力すべき“ポイント”
“当たる”新規事業の法則
新規事業の成否を握る経営層の「意思決定」──大企業で意思決定を高速化する“二つの方法”
イベント
特設サイトを見る
特集
新規事業開発の現在地
顧客体験の理解と顧客起点の経営
企業変革とコーポレート経営
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
組織変革
中外製薬の成長戦略をベースに議論した、失敗前提のビジネスモデルが築いた「組織文化」と「人材育成」の鍵
DX
インダストリー
コーポレート変革
テクノロジー
心理的安全性を高めたはずなのに離職率が上昇、マネージャーはどうすれば?
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
花王と第一三共ヘルスケア、ライフケア事業において共同開発 両社の皮膚や健康に関する技術を活用へ
2022/11/25
伊藤忠テクノソリューションズとLTS、最適化AIエンジン・データ利活用プラットフォーム開発に向け提携
カインズと愛知県春日井市、「災害時における支援協力に関する協定」締結 物流拠点から被災住民に物資供給
富士通ら4社、人手作業多い「製造業」のDXを支援するプラットフォームサービス提供に向け協業検討を開始
IHI、脱炭素に向けた外部連携と技術獲得めざしスタートアップの発掘と投資を加速へ
2022/11/24
商船三井とJERA、燃料アンモニア輸送に向けて協業 輸送船の開発や輸送体制の構築など検討へ
2022/11/22
Special Contents
PR
大阪ガスら、蓄電池分野における新規事業の検討に関する覚書を締結 電力系統の安定化めざし連携強化
三井化学と京都大学、高機能材料の共同開発に向け「三井化学・京大デジタルケミカルラボ」を設置
東芝エネルギーシステムズら3社、岩石蓄熱技術を用いた発電システムの社会実装に向け技術開発・実証を開始
2022/11/21
Job Board
富士通と和歌山県立医科大学、ミリ波センサーを用いて高齢者の転倒などを検知する見守り技術の実証開始
ドコモとSKテレコム、映像事業の連携や5G evolution・6Gの技術協力などに向け基本合意
博報堂とBraze、生活者中心のCRM実現を支援するサービスを共同提供へ
DeNA子会社のアルムと帝人、AIとRFID技術を用いた医療サプライチェーン構築に向け実証開始
2022/11/18
大阪ガスら、国内84ヵ所に合計約8,000kWの中小型太陽光発電所を共同開発 再エネ電気供給拡大へ
資生堂とSpiber、植物由来のタンパク質繊維を活用した化粧品原料を共同開発 マスカラへの配合を実現
カスタマージャーニーとセットで顧客体験向上を図る「サービスブループリント」を学ぶ!12/13開催
IBMとBosch、材料科学分野における量子コンピューティングの共同研究開発に向け提携
日本製紙とヤマハ発動機、CNF強化樹脂の用途開発で連携 水上オートバイのエンジン部品への採用めざす
2022/11/17
KDDIら3者、大阪府富田林市において人流分析・未来予測による観光地づくりに向け連携
東芝エネルギーシステムズら、蓄電池劣化診断技術を活用した蓄電池事業での提携に向け検討開始
7427件中2201~2220件を表示