パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
三菱総研DCS、AIプラットフォーム「Dataiku」を活用したアナリティクスサービスを提供
アルティウスリンク、カスタマーサポートの意識調査レポート発表 全年代が問題解決のスピード感を重視
帝国データバンク、相互関税が日本経済に与える影響を試算 実質GDP成長率は0.5ポイント低下と予測
経営企画部門が押さえるべき企業価値向上の要点──先進企業に学ぶ成功の秘訣
“趣味”が新規事業に──NTTドコモ発新規事業 e-Craft額田氏に聞く、事業成長のポイント
アサヒグループHD谷村氏と語る、人材戦略と価値創出の連動──「可視と不可視」の統合による人的資本経営
企業価値向上のための非財務資本活用
日本企業発・イノベーションへの挑戦者
Biz/Zineセミナーレポート
週間ニュースランキング
読まれたものから企業変革のトレンドをチェック!週間ニュースランキングTOP10【4/4~4/11】
量子産業の未来
元慶應大 杉﨑研司氏はなぜデロイト トーマツに参画したのか──杉﨑氏、寺部氏が目指す量子産業の未来
Biz/Zine編集部からのおしらせ
【2025年度上期】Biz/Zineの注力特集&テーマを紹介
イベント
特設サイトを見る
特集
新規事業開発の現在地
顧客体験の理解と顧客起点の経営
企業変革とコーポレート経営
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
組織変革
生成AIが戦略までも大量に生む時代に起こる、意思決定の課題──組織文化と人材育成で考えるチームづくり
DX
BtoB領域の金融決済サービスの現在地──「弥生 請求書カード払い」がWinvoiceを採用した理由
インダストリー
量子コンピューティングのグローバルトレンドと製薬業界へのインパクト──寺部雅能氏らが語る本質とは?
コーポレート変革
伊藤忠総研 深尾三四郎氏が語る、自動車業界の変化──ビジネスモデルの変化と社会実装の可能性
テクノロジー
心理的安全性を高めたはずなのに離職率が上昇、マネージャーはどうすれば?
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
大和ハウス工業らが設立したCVCファンドの本格運用を開始 スタートアップとの事業共創めざす
2024/03/01
ジー・サーチ、動作認識AIエンジンのプラットフォーム提供へ 動画などから骨格データを解析
アクセンチュア、ライフ トレンド2024発表 AI・生活者の価値観の変化による影響や企業への示唆など
人的資本開示やISO30414認証取得の支援を手掛けるコトラが、自社の人的資本データを開示
2024/02/29
NTTとブリヂストン、共同研究を加速へ 両社の技術を活かせる3つの共創テーマを選定
DNPら3社、工場向けセキュリティ対策に関する事業拡大・サービス開発などに向けて協業
Special Contents
PR
80&Company、Relicグループへ参画 資本業務提携により日本全国の新規事業開発を支援
JAL、瀬戸内町と共同でドローン運航事業会社を設立 日用品の定期配送など住民向けサービス開始
電通とシンク・ネイチャー、「バタフライチェック」を提供開始 企業の自然関連活動をビジネス成果へ
Job Board
日産自動車、自動運転モビリティサービス事業化へ 2027年度提供に向けた取り組みを発表
2024/02/28
電通、サステナビリティ領域に特化した新規事業・アクション案の創出を支援する新サービスを発表
三井不動産、ディープテック系スタートアップ経営層のためのコミュニティを発足
JR東日本と大妻女子大学、データサイエンス分野の向上めざし連携 人材育成や新規事業アイデア創出など
INDUSTRIAL-X、DX人材の転職支援とリスキリングを提供する新サービスを開始
KDDI、ソニー・ホンダモビリティとコネクティッドビジネス推進に向け協業 通信プラットフォームを提供
2024/02/27
マレーシアでのCCS事業化に向けたバリューチェーン構築検討に中国電力らが参加 6社で推進へ
約3割の企業が「DX進捗は全体的にまだ不十分」と回答──タナベコンサルティング調べ
日本生命、ニッセイアセットら新設ファンドに約350億円投資 国内スタートアップ市場の成長支援を加速
IHI、シンガポールST Engineeringと持続可能なソリューション導入に向けて覚書を締結
NEC、三井住友銀行とカーボンニュートラル事業で協業 サプライチェーン全体のCO2排出量を可視化へ
7485件中901~920件を表示