先入観を突破する「クリエイティブ・シンキング」 先入観を突破する「パーセプション・エンジニアリング」の実践手法、「引き算フレームワーク」とは? 第2回 梅原 タカオ [著] 2019/02/15 07:00 デザイン思考 クリエイティブ・シンキング パーセプション・エンジニアリング 認知心理学 認知バイアス 目次 Page 1 あの斬新なサービスの着想の背景には何があるのか? Page 2 dysonやuber、セブン銀行のサービス着想を実現する「引き算フレームワーク」とは? 引き算フレームワークとは、既存の製品やサービスの主要な構成要素を取り除くことで価値を産み出すフレームワーク Step1:主要な構成要素を洗い出します Step2:必要不可欠な要素を1つ取り除く Step3:想像上の製品、サービスにメリットや価値があるのか、誰かの問題点を解決してるか? 【店側のメリット】 【お客様側のメリット】 Step4:市場があるのか? 実際にアイデアを実現するには何が必要か? Step5:取り除いた機能を代替してもいい Page 3 高級レストランからの“引き算”で生まれたサービスとは? Step2:必要不可欠な要素を1つ取り除く Step3:想像上の製品、サービスにメリットや価値があるのか、誰かの問題点を解決してるか? 【店側のメリット】 Step4:市場があるのか? 実際にアイデアを実現するには何が必要か? Step5:取り除いた機能を代替してもいい Page 4 引き算フレームワークで考える「メニューのないレストラン」 Step1:主要な構成要素を洗い出します Step2:必要不可欠な要素を1つ取り除く Step3:想像上の製品、サービスにメリットや価値があるのか、誰かの問題点を解決してるか? 【店側のメリット】 【お客様側のメリット】 Step4:市場があるのか? 実際にアイデアを実現するには何が必要か? Step5:取り除いた機能を代替してもいい Page 5 「居心地の良いオフィス空間」を引き算したコワーキングスペースは成立するのか? Step1:主要な構成要素を洗い出します Step2:必要不可欠な要素を1つ取り除く Step3:想像上の製品、サービスにメリットや価値があるのか、誰かの問題点を解決してるか? 【ビジネス提供側のメリット】 【お客様側のメリット】 Step4:市場があるのか? 実際にアイデアを実現するには何が必要か? Step5:取り除いた機能を代替してもいい Page 6 実在する“オフィス空間を持たない”をコワーキングスペース 本連載の筆者・梅原タカオさんが来日! 直接、「クリエイティブ・シンキング」を学べるワークショップ開催! 【開催概要】 引き算フレームワークで考える「メニューのないレストラン」 次に、前回ご紹介した「未来食堂」を振り返ってみましょう。Step1:主要な構成要素を洗い出します 構成要素は、 会員登録無料すると、続きをお読みいただけます 新規会員登録無料のご案内 ・全ての過去記事が閲覧できます ・会員限定メルマガを受信できます メールバックナンバー 新規会員登録無料 ログイン Page 1 あの斬新なサービスの着想の背景には何があるのか? Page 2 dysonやuber、セブン銀行のサービス着想を実現する「引き算フレームワーク」とは? 引き算フレームワークとは、既存の製品やサービスの主要な構成要素を取り除くことで価値を産み出すフレームワーク Step1:主要な構成要素を洗い出します Step2:必要不可欠な要素を1つ取り除く Step3:想像上の製品、サービスにメリットや価値があるのか、誰かの問題点を解決してるか? 【店側のメリット】 【お客様側のメリット】 Step4:市場があるのか? 実際にアイデアを実現するには何が必要か? Step5:取り除いた機能を代替してもいい Page 3 高級レストランからの“引き算”で生まれたサービスとは? Step2:必要不可欠な要素を1つ取り除く Step3:想像上の製品、サービスにメリットや価値があるのか、誰かの問題点を解決してるか? 【店側のメリット】 Step4:市場があるのか? 実際にアイデアを実現するには何が必要か? Step5:取り除いた機能を代替してもいい Page 4 引き算フレームワークで考える「メニューのないレストラン」 Step1:主要な構成要素を洗い出します Step2:必要不可欠な要素を1つ取り除く Step3:想像上の製品、サービスにメリットや価値があるのか、誰かの問題点を解決してるか? 【店側のメリット】 【お客様側のメリット】 Step4:市場があるのか? 実際にアイデアを実現するには何が必要か? Step5:取り除いた機能を代替してもいい Page 5 「居心地の良いオフィス空間」を引き算したコワーキングスペースは成立するのか? Step1:主要な構成要素を洗い出します Step2:必要不可欠な要素を1つ取り除く Step3:想像上の製品、サービスにメリットや価値があるのか、誰かの問題点を解決してるか? 【ビジネス提供側のメリット】 【お客様側のメリット】 Step4:市場があるのか? 実際にアイデアを実現するには何が必要か? Step5:取り除いた機能を代替してもいい Page 6 実在する“オフィス空間を持たない”をコワーキングスペース 本連載の筆者・梅原タカオさんが来日! 直接、「クリエイティブ・シンキング」を学べるワークショップ開催! 【開催概要】 1 2 3 4 5 6 PREV NEXT この記事は参考になりましたか? 0参考になった 先入観を突破する「クリエイティブ・シンキング」連載記事一覧 デザイン思考の限界を超え、“認知パターン”を意図的に操作する「クリエイティブ・シンキング」... この記事の著者 梅原 タカオ(ウメハラ タカオ) ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です この著者の最近の執筆記事 この記事は参考になりましたか? 0 参考になった この記事をシェア シェア