SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineブックレビュー

これからの「デジタル新時代」を考える3冊

『第五の権力』 『データの見えざる手』 『ザ・サークル』

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

 Windows95の誕生によって多くの人々がインターネットにアクセスできるようになり、20年。インターネットはありとあらゆるものを民主化・脱中心化してきたし、これからもその進化が止まることはないだろう。現在30億人のインターネット人口は、次の10年間で70億人になると、Google会長エリック・シュミット氏は言う。果たして、そのときの未来の姿とは。「デジタル新時代」(The New Digital Age)と彼が呼ぶ、これからの社会を考えるための3冊を紹介する。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

『第五の権力---Googleには見えている未来』エリック・シュミット/著

第五の権力第五の権力
エリック・シュミット/著(ダイヤモンド社・刊)

 エリック・シュミット氏の初の著書。2025年、世界人口80億人のほとんどがインターネットにつながるとき、どんな社会が実現しているのだろうか。インターネットの力を「第五の権力」と呼ぶシュミット氏が、これから訪れるデジタル社会を予測する1冊。

 個人の暮らしはもちろん、国家や社会、革命やテロにいたるまでを、インターネットの良い面にも悪い面にも光を当てながら論じるシュミット氏。インターネットやテクノロジーの進化は、決してすべてがハッピーな結果をもたらすわけではない。が、彼は未来に対して非常に楽観的だった。

人々にアクセスを与えたら、あとは彼らに任せよう。ほかに何が必要なのか、何を開発すべきなのかを彼らはすでに知っていて、どんなに貧弱なツールを使ってでも、イノベーションを起こす方法を見つけ出すだろう。

  世界はいつだって、ボトムアップで少しずつ良い方向に変わっていくのかもしれない。インターネットが人々に与える力が、その変化を加速するのである。

『データの見えざる手: ウェアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則』矢野和男/著

データの見えざる手データの見えざる手
矢野和男・著(草思社・刊)

 ビッグデータ研究の第一人者である、日立製作所の矢野和男氏。彼のチームが2006年から集め始めた膨大な数のデータがいま、人間行動や社会現象、さらには企業の儲けや人間の幸せの法則までをも明らかにしつつある。ビッグデータという名の「見えざる手」の謎を、矢野氏は本書で解き明かしていく。

 本書では後半、ビッグデータ解析技術によって生まれた学習マシンをビジネスに活用するエピソードが語られる。この手の話になると、「機械が人間の仕事を奪う」といった機械vs人間の対立構造の議論がされがちだが、矢野氏が描くのは機械によって人間がより豊かになる未来だ。

大量のデータを活用して自己の利益を追求するとき、前記の古典的な「見えざる手」を超える、新たな「データの見えざる手」の導きが生まれるのだ。ビッグデータを使って自己の利益を追求すればするほど、見えないところで、「データの見えざる手」により社会に豊かさが生み出される。これにより、人の「共感」や「ハピネス」など、これまで経済価値とは直接関係なかったことが経済価値と結びつく。

 デジタル新時代に真に目指すべきは、ロボットと人間が共存できる世界である。それが夢物語ではないことを、本書は教えてくれる。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
『ザ・サークル』デイヴ・エガーズ/著

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Biz/Zineブックレビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

宮本 裕人(ミヤモト ユウト)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング