SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート

freeeとコメ兵とユーザベースが語る、経営企画起点の予実管理のコツ──投資家の期待と事業部門の意向

登壇者:freee 萱原正崇氏、コメ兵ホールディングス 鈴木崇弘氏、ユーザベース 千葉大輔氏

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

 企業経営における経営層の意思決定に影響するような重要性をもつ「経営企画」。企業ごとに携わる部門や業務範囲が異なる点や業務の機密性の高さから、経営企画同士の横のつながりは比較的薄いといえるが、他社のノウハウを知りたい方は多い。そのようなニーズに応え、2023年7月5日に株式会社Scale Cloudが「経営企画カンファレンス2023」を開催した。本稿では、パネルディスカッション「大企業/上場企業における予実管理」を紹介する。freee株式会社 財務企画(FP&A)の萱原正崇氏、株式会社コメ兵ホールディングス 経営企画部・部長の鈴木崇弘氏が登壇し、ファシリテーターは株式会社ユーザベース 最高財務責任者の千葉大輔氏が務めた。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

登壇者プロフィール:株式会社コメ兵ホールディングス 経営企画部・部長 鈴木崇弘

大学卒業後、株式会社コメ兵に入社。家電、カメラ、アパレルのリユース(仕入・販売・商品管理)に携わる。商品センターの立ち上げ、宅配買取サービスの責任者を経て、経営企画部に異動。管理会計の見直し、ホールディングス化、M&Aに従事。グループ会社取締役を兼務。

登壇者プロフィール:freee株式会社 財務企画(FP&A) 萱原正崇

東京大学法学部を卒業後、株式会社リクルートに入社。住宅事業にて、営業・事業開発・FP&A(Financial Planning & Analysis)を経験した後、国内事業全体の経営企画、および、上場持株会社での財務(トレジャリー・資本政策)に従事。2022年1月にfreee入社。財務企画(FP&A)にて全社事業計画の策定や経営高度化に向けた管理会計の刷新に従事。趣味はサウナ・銭湯巡り。

登壇者プロフィール:株式会社ユーザベース 最高財務責任者 千葉大輔

2003年、株式会社ジャフコに新卒で入社し、キャピタリスト業務に従事。2008年クックパッド株式会社に転職し、IPO、予算統制、東証一部への市場変更、IR、M&A実行、新規事業の立ち上げなどを担当。2013年 株式会社VASILY(現:株式会社ZOZOテクノロジーズ)取締役CFO就任。コーポレート部門の立ち上げ、資金調達、IPO準備を担当し、2017年に株式会社スタートトゥデイ(現:株式会社ZOZO)の100%子会社に。2018年株式会社ユーザベースに入社し、Accounting&Finance Divを担当。2019年から執行役員CFO(現職)。

FP&Aや事業部経験が鍵となる、事業部と連携する予実管理

各社で異なる“予実管理の難しさ”

千葉大輔氏(以下、敬称略):今回は「上場企業の経営企画」をテーマにお話を伺います。上場企業には公表計画がありますが、この計画を的確に実行に移すための苦労や工夫をお聞かせいただけますか。

鈴木崇弘氏(以下、敬称略):コメ兵は個人向けの買取販売や法人向けの小売など、仕入れと販売が必要な事業を行っており、計画の不確実性が高いという特徴があります。また直近では、目標の上方修正を繰り返しているほど先が読みにくいため、コントロールが利く在庫水準を注視し、計画にしばられることなく、成長のチャンスを逃さないように意識し、年間の利益目標を達成するようにしています。

萱原正崇氏(以下、敬称略):freeeはSaaSビジネスなので、計画に対する進捗や差分がわかりやすいと思います。コントロールが難しいと感じるのは、現在の業績予想(年間売上)は約200億円規模で推移していて、年々成長のスピードを上げている点や、大きな投資を実施している点でしょうか。それに対しては、対外的に開示している計画と、社内のストレッチ目標のふたつを織り交ぜながら対応しています。

 またSaaSならではの特徴に、人件費のウェイトが大きいぶん、人員を計画通り確保できているのかが目標達成に影響しやすい点があります。計画のトップラインが下がりそうなときは、往々にして人材投資にきちんと踏み切れていないときです。

千葉:ユーザベースもSaaSビジネスなので、人件費がかなり影響しています。採用の進捗が遅れていると、利益が予算よりも上振れしたのちに、売上のトップラインが下がるんですよね。単月で利益目標を達成したからといって気が抜けないのが、SaaSならではの予実管理のポイントだと思います。

予実管理における経営企画と他部門の連携

千葉:では次の質問です。予実管理は経営企画以外の部門との関わりが多いですが、どのような管理体制を敷いていますか。

萱原:当社の予実管理は、予算計画の作成や着地見通しなど予算に関するオーナーシップを「ビジネス、プロダクト、エンジニアリング、コーポレートのCxO」が持ち、私たち財務企画チームはそれぞれから吸い上げたデータを踏まえ、全社での整合性やバランスを管理するという分業体制です。それぞれの情報は各CxO付きの財務企画スタッフ(FP&A)から上がってくるので、私たちは彼らと密にコミュニケーションを取りながら、定量的・定性的な情報を収集しています。

鈴木:当社は経営企画部で予実管理をしていますが、メンバーの大半は事業部でのキャリアが長いため、数字の勘所や共通認識を作りやすいような体制で運営しています。事業部との距離は近いので、今現場で起こっていることの感覚も共有できますね。だから属人的ではあるんですが、それはコミュニケーションをとる上でも強みになっています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
予算策定のオーナーシップ、予算の単位や軸

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

金指 歩(カナサシ アユミ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング