SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineニュース

竹中工務店、建設機械のCO2排出量の自動モニタリングを開始 他社と共同でシステムを開発

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

 竹中工務店は、竹中グループCO2削減長期目標を達成するため、建設現場における建設機械のCO2排出量の自動モニタリングを開始した。

 CO2排出量の自動モニタリングは、同社とアルモが共同開発した建設機械の稼働・停止を自動検知するIoTデバイス「どんだけ」と、同社とユアサ商事が2023年1月に共同開発した「CO2排出量モニタリングシステム」を連携することで実現したという。

 竹中工務店では、2023年2月1日以降着工した全新築工事に、「CO2排出量モニタリングシステム」を導入。今後、機械保有会社、レンタル会社と「どんだけ」の運用体制を整備することで、建設現場への導入を推進し、「CO2排出量モニタリングシステム」との連携により、CO2排出量を自動モニタリングする適用範囲の拡大を図るとしている。

 同社の建設現場から排出されるCO2のうち、スコープ1(重機などの稼働に使う軽油由来)は約75%、スコープ2(場内照明や仮設事務所などに使う電力由来)は約25%だという。CO2削減長期目標の第一目標である2030年に、スコープ1+2の2019年比46.2%削減の達成に向け、同システム導入によって建設現場におけるCO2削減策の効果と検証、全社での状況の把握により、効果的な削減策の抽出・水平展開を図り、CO2排出量の目標管理をきめ細かく行うと述べている。

「CO2排出量モニタリングシステム」

 ゼロボードの建設業界向けGHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化ツール「zeroboard construction」に、ユアサ商事と竹中工務店で自動データ収集機能を実装させたシステム。

IoTデバイス「どんだけ」

 「どんだけ」は、電流を検出するセンサーと防水ケースに内蔵した通信装置で構成される。建設機械のバッテリーに取り付けることで、機械の稼働・停止状態を検知。検知した情報を、内蔵した通信装置から「CO2排出量モニタリングシステム」に送り、建設機械の稼働時間からCO2排出量を算出する。

 同装置の導入により、建設現場で使用するすべてのエンジン式建設機械のCO2排出量算出において、機械台数などの手入力が不要となり、省力化が図れるとともに、精度の高い排出量がタイムリーに把握できる。現在、工事中のプロジェクトで、クローラクレーン、杭打機、油圧ショベル、フォークリフト、高所作業車、発電機への同装置の適用を進めている。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

BizZine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング