SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineニュース

Ginco・三菱UFJ信託銀行・Progmat、「暗号資産業界横断ステーブルコイン」の発行目指す

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

 Ginco、三菱UFJ信託銀行、Progmatは、日本法に準拠したステーブルコイン(SC)の発行・管理基盤である「Progmat Coin(プログマコイン)」基盤を活用し、暗号資産交換業者間の資金決済効率向上を目的とした“暗号資産業界横断ステーブルコイン”の発行に向けた共同検討を開始した。

 この共同検討を通じて、暗号資産業界におけるクロスボーダー取引の決済効率向上を目指した円貨建ての「XJPY」と米ドル建ての「XUSD」の2銘柄のステーブルコイン発行を行うとしている。

 同時に、暗号資産リクイディティ・プロバイダーであるCumberland、国内暗号資産交換業者のうちビットバンク、メルコインが共同検討に先行して参画するという。

 三菱UFJ信託銀行およびProgmatは、2023年6月施行の改正資金決済法に即した形でステーブルコインを発行するためのインフラとして、Progmat Coin基盤の開発を主導。Progmat Coin基盤を用いた様々なブランドのステーブルコインは、取り扱う仲介業者が関係当局へのライセンス登録を完了し次第、発行・流通が可能になる予定だとしている。

 同共同検討では、Gincoと三菱UFJ信託銀行およびProgmatの協業により、Progmat Coin基盤を用いたステーブルコインブランドの1つとして、24時間365日取引可能なパブリックチェーン上のステーブルコイン「XJPY」「XUSD」を発行。日本の事業者を含む暗号資産市場における、数千億円に及ぶ現取引業務をSCに置き換えることで、暗号資産関連業者間取引の課題を解決し、資金決済効率向上による暗号資産市場の高度化に寄与することを目的としていると述べている。

[画像クリックで拡大表示]
具体的な発行スキームの全体像

 2023年6月施行の改正資金決済法上、ステーブルコイン(電子決済手段)として、「銀行預金型」「資金移動型」「信託型」の3類型が想定されているが、次図のような特徴があるため、現時点で最も柔軟な設計が可能な「信託型」でのステーブルコイン組成を前提としている。

[画像クリックで拡大表示]

 具体的なスキームとして、以下のように想定。

  • 電子決済手段類型:3号電子決済手段(特定信託受益権)
  • 発行依頼者(委託者):Ginco
  • 発行者(受託者):三菱UFJ信託銀行
  • プラットフォーム:Progmat Coin
  • 利用者(受益者):暗号資産関連業者(自己勘定)
  • 裏付資産(預金)運用先:任意の金融機関
  • 裏付通貨種類:円貨建てステーブルコイン、及び米ドル建てステーブルコイン
  • ステーブルコイン名称:「XJPY(円建て)」及び「XUSD(米ドル建て)」
[画像クリックで拡大表示]
今後の予定

 「XJPY」「XUSD」は、2024年夏頃に発行することを目指すという。また、「利用者(受益者)」となりえる暗号資産関連業者を特段制限するものではなく、この共同検討に賛同する国内外の暗号資産関連業者からの参画申込を随時受付するとしている。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

BizZine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング