企業戦略記事一覧
-
みんなの銀行永吉氏が語る、Appleのようなイノベーティブなプロダクトを生むデジタルバンクの作り方
2021年5月、国内初のデジタルバンクとしてサービスを開始したふくおかフィナンシャルグループ(以下、FFG)傘下の「みんなの銀行」。これまでの...
3 -
Zebras Unite創業者が語る、社会課題と持続的な経営に挑む「ゼブラ企業」を知る4つの価値観
起業家は、必ずしもユニコーン企業を目指して事業を起こすわけではない。しかし資金調達時にはそんな当たり前のことが当たり前でないと気づくという。ゼ...
6 -
未来志向を徹底する「トランスフォーメーション思考」とは何か──シンギュラリティ大学での衝撃
経営や組織変革において重視される未来志向をいかに実践し、成果をもたらせばいいのか。そのためには経営者を含め従業員の個々人が変革を自分事として捉...
9 -
大企業でのDX推進に必要なビジネスアジリティ──「本島戦略」におけるプロダクトオーナーの役割とは?
本連載ではこれまで、「ビジネスアジリティとデザイン」というテーマで、ビジネスアジリティとは何か? そしてその世界で求められるプロダクト開発とは...
0 -
NECでの二階建ての経営変革──既存と新規の架け橋になる変革リーダーが持つ“ゴーギャン的流儀”とは?
NECのコーポレート直下で新規事業開発と組織変革を担う北瀬聖光氏を迎え、埼玉大学准教授の宇田川元一氏が大企業ならではの変革のあり方を探る本対談...
8 -
NEC北瀬氏と宇田川准教授が語る、経営変革の思想と実装──なぜ有望事業をカーブアウトしたのか?
NECは2000年代に入り、業績低迷から長らく抜け出せずにいたが、近年は業績回復と同時に、AIによるデータ分析の自動化を行う新会社dotDat...
21 -
デジタル庁CDO浅沼氏が語る、未来からのバックキャスト視点で行う「行政DXのサービスデザイン」とは?
企業や行政など幅広い領域で活躍するサービスデザインの研究者や実践者が知見をシェアし合うイベント「サービスデザイン・ジャパン・カンファレンス」が...
4 -
『Good Service』ルー・ダウン氏が語る、行政のための「サービスデザイン15の原則」とは?
さまざまな企業がDXを推進し、多くのユーザーがデジタル環境に慣れ親しむ中で、国や地方自治体の公共サービスにもデジタル化の波が押し寄せている。し...
3 -
IKEAや都市づくりに学ぶ循環型サービスデザイン──システム思考を活用したフレームワークSiDとは?
SDGsを意識する企業が増え、持続可能な事業戦略と仕組みづくりの重要性が増している。そんななかでサービスを設計する際に重要な要素になりつつある...
6 -
日立製作所CLO児玉康平氏に学ぶワールドクラスの経営──ネゴシエーターとしての法務による日本流勝ち筋
『ワールドクラスの経営』(ダイヤモンド社)の主著者である日置圭介氏をナビゲーターに、グローバルをビジネス基盤として活躍する企業「ワールドクラス...
5
Special Contents
PR
Job Board
PR
1415件中421~440件を表示