トライアルホールディングスは、3月5日開催の取締役会において、西友の株式を取得し、完全子会社化することについて決議したと発表した。
西友の完全子会社化により、同社グループの基盤である九州に加えて人口集積地である関東エリア、中部エリアおよび関西エリアでの事業基盤確立を迅速かつ効率的に実現することが可能となり、連結売上高1兆円超の小売グループが誕生するという。なお、西友と同社グループの店舗は地域的に重複が少なく、商圏のカニバリゼーションによる退店などといったディスシナジーについては認識していないとのことだ。
また、「みなさまのお墨付き」「食の幸」をはじめとした西友のオリジナル商品、およびプロセスセンターやセントラルキッチンなどの製造拠点を獲得することで、同社グループ全体の「食」の強化と生産・物流の最適化にも貢献が期待できるという。また、西友が展開するEC事業も、同社のEC事業がさらなる飛躍をするうえでのシナジーを期待しているとのことだ。
リテールAI事業では、メーカーとのデータ連係による流通業界の「ムダ・ムラ・ムリ」の解消や、同社グループが自社開発するタブレット決済機能付きのレジカード「Skip Cart」の導入による買い物体験の向上、リテールメディアの収益化を重点施策としている。
西友と同社グループの顧客データの一体化、Skip Cartやインストアサイネージなどの各種デバイスの導入台数増加によって、業界横断のムダ・ムラ・ムリの解消がより促進され、西友と同社グループのみならず、メーカーや卸、物流企業を含めたサプライチェーン全体の効率化・収益性の改善が実現可能と考えているという。
異動する子会社(西友)の概要
![[画像クリックで拡大]](http://bz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/11311/1.png)
株式取得の相手先の概要
①SY Investment L.P.
![[画像クリックで拡大]](http://bz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/11311/2.png)
②アジア・リテール・ファイナンス任意組合
![[画像クリックで拡大]](http://bz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/11311/3.png)
取得株式数、取得価額および取得前後の所有株式の状況
![[画像クリックで拡大]](http://bz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/11311/4.png)
日程
![[画像クリックで拡大]](http://bz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/11311/5.png)
資金調達方法
株式取得資金については、同社の健全な財務体質を活かし、手元資金に加えて取引銀行から新たに3700億円(概算)の借入金を調達して充当することを想定しているという。
なお、同社は、実行後においても同社の財務健全性を維持できると考えているため、同株式取得において増資などの新株発行を伴う資金調達(エクイティファイナンス)を実施する予定はないと述べている。
今後の見通し
2025年6月期業績予想は、現在精査中だという。なお、同株式取得に伴い同社の株主構成、役員構成、商号、所在地に変更はないとしている。
【関連記事】
・JR西日本グループ、摂津富田駅に無人販売店舗「ハレミル°」をオープン 需要性やオペレーションを検証
・ブラザーグループ、企業価値向上に向け中期戦略「CS B2027」策定 事業ポートフォリオの変革を加速
・25年はM&A活動が一層活発に CEOの楽観視が強まるが、変革目標は未達と約4割が予想(EY調査)