SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

Biz/Zineニュース

JIN、イノベーション経営のプロセスなどを評価する「システマティック・イノベーション経営賞」設立

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 Japan Innovation Network(JIN)は、本年4月に立ち上げた「経営者イノベーション委員会」の新たな活動として、「システマティック・イノベーション経営賞」を設立した。

 本賞は日本の産業・地域社会におけるイノベーションの促進を目的とした新たな賞。新製品・新事業に限らず、ビジネスモデル革新、地方創生、社会的インパクトに注目し、アウトプットだけでなく経営やシステムやプロセスを評価することを特徴としている。また、ISO 56000(イノベーション・マネジメントシステム)や国際基準に準拠した審査視点を導入する。

 同賞では次の部門を設けて贈賞を行う予定。

  1. 新事業や新サービスにおいて企業としてシステミックな経営、あるいはイノベーション経営システムを構築・実践している企業および経営者
    1. 大企業
    2. 中小企業・地方企業
  2. 新事業や新サービスにおいてシステミックなイノベーションを実践している企業および部門
  3. 地域創生(都市・社会イノベーション)、イノベーション地域
  4. 研究機関・大学などのイノベーションエコシステム
  5. 知識創造企業

 また、同賞の審査・運営にあたって、各界でイノベーションおよびイノベーション経営を研究・実践している次の専門家がアドバイザーとして就任した。

審査アドバイザー

  • 井上英之氏(社会イノベーションと実践的リーダーシップ教育の研究者)
  • 大嶋洋一氏(東京科学大学 副学長 兼 産学共創機構 機構長 教授)
  • 小林暢子氏(EY Japan パートナー)
  • 田中里沙氏(事業構想大学院大学 学長)
  • 玉田俊平太氏(関西学院大学 イノベーション・システム研究センター長)
  • 西垣淳子氏(政策研究大学院大学 政策研究院 特任教授)
  • 濱口秀司氏(ビジネスデザイナー)
  • 前野隆司氏(武蔵野大学 ウェルビーイング学部長)
  • 山口周氏(独立研究者、著作家、パブリックスピーカー)

総合アドバイザー

  • 加藤公敬氏(元日本デザイン振興会 常務理事)
  • マグナス・カールソン氏(スウェーデン:RISE イノベーション・マネジメントシステムプロジェクト責任者、Amplify パートナー)

 同賞事務局の代表は、経営者イノベーション委員会事務局の紺野登氏が務める。

システマティック・イノベーション経営賞 審査・運営体制
システマティック・イノベーション経営賞 審査・運営体制

【関連記事】
OKI、イノベーション・マネジメントシステムの国際規格「ISO 56001」認証を取得
Creww、スタートアップ企業とともに広島県の地域課題を解決するオープンイノベーションプログラム開始
PwC Japan、ISO/IEC 42001を満たすAIマネジメントシステム構築支援サービスを提供

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

Biz/Zine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング