SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineニュース

ガートナー、コロナ後の激動の世界に向けた未来志向型セキュリティの指針を発表

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

 ガートナー ジャパンは、2020年12月2~4日にバーチャルで開催した「ガートナー セキュリティ&リスク・マネジメント サミット 2020」の中で、日本のITおよびセキュリティ・リーダーに向けて、今後の激動の世界を生き残るための未来志向型セキュリティの指針を発表した。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の影響により、2020年は在宅勤務を取り入れる企業が急増したが、影響はそれだけにとどまらない。今後数年内での企業におけるオンライン化、デジタル化のトレンドを加速させる大きなインパクトがある。ガートナー ジャパンのアナリストでバイス プレジデントの礒田 優一氏は次のように述べている。

「2020年という混乱の年の中、企業によって明暗が分かれた要因は、『変化に対応ができたかどうか』です。3~5年の未来を見据えて変化に対応していくためには、それぞれの組織に合わせた未来志向型セキュリティが必要です」

 新たな時代を生き残るための差別化要因として、礒田氏は「セキュリティ」と「プライバシー」の重要性を説いており、セキュリティとプライバシーを再定義して拡張していく必要があると強調している (図1参照)。

セキュリティ図1. セキュリティの再定義、拡張/出典:ガートナー(2020年12月)

 セキュリティとプライバシーは、従来の「情報」を守るというミッションから、「企業」「従業員」を含めた「業務」を守るミッションへ、さらにその先の「顧客」を守るミッションへとアップデートしていくことが求められる。セキュリティとプライバシーの取り組みをレベルアップする上で、企業はアダプティブ・セキュリティ (Adaptive Security) とCARTA (Continuous Adaptive Risk and Trust Assessment:継続的でアダプティブなリスク/トラストのアセスメント) の考え方を取り入れたセキュリティを推進すべきである。

アダプティブ・セキュリティ

 ガートナーでは、「ハイレベル」なセキュリティのアーキテクチャ (フレームワーク) として、これまで一貫してアダプティブ・セキュリティを提唱。日本の城の築城における4つの視点 (縄張、石垣、天守閣、武者走) が、アダプティブ・セキュリティの4つの視点 (Predict [予測]、Prevent [防御]、Detect [検知]、Respond [対応]) に当てはまることからも、これは今後のデジタルの時代にも変わらない普遍的な原則であるとしている。

 礒田氏は次のようにも述べている。

「昨今バズワード化している『ゼロトラスト』ですが、企業はハイプに惑わされずに、アダプティブ・セキュリティの4つの視点を基本にして、継続的 (Continuous) に可視化して検証していく必要があります。可視化して検証する対象は、従来はハードウェアやネットワークなどのボトムが中心でしたが、クラウドの時代においては、内外関係なくトップダウンでの可視化と検証が必要になります。今後はさらにクラウド中心の世の中になるため、SASE (セキュア・アクセス・サービス・エッジ) など関連市場で起きるであろう大きな変化を注視することが必要です」

CARTA

 アダプティブ・セキュリティが「ハイレベル」なセキュリティのアーキテクチャ (フレームワーク) であるのに対し、CARTAは、デジタル・ビジネスの開発と運用の「現場レベル」のセキュリティを考える際のフレームワーク。礒田氏は次のように述べている。

「今までのセキュリティが乗用車でブレーキを頻繁にかけるセキュリティであったとするならば、新たな時代のセキュリティは、レーシング・カーのためにサーキットを作るセキュリティであるべきです。レーシング・カーにはスピードが求められますが、観客席に猛スピードで突っ込むようなことがあれば大惨事になります。ガードレールが必須であり、それがCARTAであるともいえます。マインドセット、プロセス、テクノロジに至るまでの大きなスタイル・チェンジが求められます」

人中心 (People Centric) のセキュリティ

 デジタル・ビジネスは、IaaS (サービスとしてのインフラストラクチャ)/PaaS (サービスとしてのプラットフォーム) 上での構築・展開が大半になっており、モダンな開発者によって牽引されている。礒田氏は次のように述べている。

「そうした現場のリアリティの理解がないままに、セキュリティの担当者が頭ごなしにセキュリティのルールを押し付けたとしても、それは機能しませんし、現場には無視されるでしょう。新たな時代のセキュリティは『人中心』に考える必要があります。人 (この場合、開発者) に自由と責任を与え、その人のリテラシーを高めます。またモニタリングやアナリティクスといったモダンなテクノロジの活用も重要になってきます。時代に取り残されないために、未来に向けて、組織ならびに自分自身を常にアップデートしていくことが重要です」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

BizZine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング