SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

二項動態のDX

経営にアジャイル実装済みの米国、日本の後れ深刻に──市谷聡啓氏が紐解く『DX白書2021』

関連資料を読み解く:「DX白書2021」

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

DX白書の深刻な数字は変革の起爆剤となるか

──ここまでは日本企業全体の現状を見てきましたが、業界ごとの特徴や推進状況では、どのようなデータとなっているのでしょうか?

【図表11-2】業界ごとのDXの取り組み状況【画像クリックで拡大】
【図表11-2】業界ごとのDXの取り組み状況
[画像クリックで拡大]

市谷:こちらはイメージしやすいかと思いますが、情報通信業では比較的DXが進んでいますよね。それから、何年も前からFinTechの開発・導入などが先行していた金融業・保険業も米国との差は比較的抑えられていることが分かります。小売や流通、製造業では、BtoBなのかBtoCなのか、あるいはサプライチェーンのどの過程を担っている企業なのかによって、当然ではありますがDXの進み具合に差が出てきます。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
二項動態のDX連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

名須川 楓太(Biz/Zine編集部)(ナスカワ フウタ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング