SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Effectuate for Design

NECとソフトバンクが「エフェクチュエーション」に期待した、新規事業開発での効果とは?

第1回・後編

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

 新たな市場創造理論として注目が集まるエフェクチュエーションと、デザイン思考を組み合わせた実践プログラム「Effectuate for Design(エフェクチュエーション×デザイン思考のアイデア発想)」を手掛けるスケールアウト社。その支援を受けた企業はどんな実感を持っているのだろうか。研修プログラムにエフェクチュエーションを取り入れているNECマネジメントパートナー株式会社の河合正能氏と、ソフトバンクグループ社内起業制度に取り入れているSBイノベンチャー株式会社の山内耕平氏にお話を伺った。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

コーゼーションを叩き込まれる前にエフェクチュエーションを取り入れるNECの狙い

──NECではエフェクチュエーションを研修に取り入れていると聞きました。どのような経緯で、どのように導入をしているのでしょうか。

河合正能氏(以下、河合):NECマネジメントパートナーはNECグループの人事や総務、経理などスタッフ系の事務を集約して行う企業です。私は人材開発サービス事業部におり、ここ20年弱、人材開発の仕事をしています。

  NECでは2013年に新規事業創出のために、いわゆる出島的な存在として「ビジネスイノベーション統括ユニット」を設立したのですが、その時にビジネスモデルキャンパスやリーンスタートアップなどの手法をNEC全体に展開していくことが決まりました。その中で、私もイノベーションに関連する領域に関わることになりました。メインの内容としては2016年からJapan Innovation Networkの山形さん、講師さんとともに、年間100名くらいの中堅層のリーダークラス、35歳くらいの次世代経営層を対象としたイノベーションプログラムを実施していました。このプログラムは一旦コロナ禍で中断したのですが、オンライン化して再開して、現在はスケールアウト社さんとともに、NECグループ内のさまざまな部署に刺激を与えています。

 エフェクチュエーションに関しては、2021年から新入社員向けの研修にも導入しています。私が新入社員プログラムの開発担当者だったので導入したのですが、もともとは別の価値創造プログラムを行っていました。それも好評ではあったのですが、エフェクチュエーションを先に理解してほしいなと思いました。というのは、業務が始まるとコーゼーション、つまり目的から逆算して意思決定をするという、エフェクチュエーションとは真逆の発想を叩き込まれるからです。

河合正能
NECマネジメントパートナー株式会社 人材開発サービス事業部 シニアエキスパート 河合正能氏

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
既出の問題を解くのでは、陳腐化したアイデアしか生まれない

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Effectuate for Design連載記事一覧
この記事の著者

フェリックス清香(フェリックスサヤカ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング