SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

オープンイノベーションとCVCの実践者

オムロン井上智子氏が語る、シナジー一辺倒なCVCで事業化が難航する理由と大企業組織の在るべき姿とは?

【前編】オムロン株式会社/オムロンベンチャーズ株式会社 井上智子氏

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

 オムロン株式会社が2014年に設立したコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)「オムロンベンチャーズ株式会社」。2018年に同社の2代目社長として就任した井上智子氏は、外部の先端技術やビジネスアイデアの探索と、オープンイノベーションによる既存事業の深化という形でCVCを通じた「両利きの経営」を推進しようとしている。前編となる本稿では、井上氏がCVC活動で直面した「新たな技術が事業化につながらない」大企業組織の課題と、事業創出を実現するためのスタートアップとの向き合い方を中心に話を伺った。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

大企業が変わらなければ、新たな技術が育たない

──井上さんが2018年にオムロンベンチャーズの代表取締役社長に就任されるまでの経緯を教えてください。

井上智子氏(以下、敬称略):役員とお会いしたことがきっかけです。前職では、官民出資ファンドの傘下で医療機器に特化したベンチャーキャピタルの投資および運営を担っていたのですが、当時から、日本の大企業や研究機関の中には革新的なアイデアや技術シーズがたくさんあるのに、それがなかなか事業化されず、本当にその技術を必要とする人のところまで届いていない、あるいは届くまでに時間がかかることを非常に問題だと感じていました。

 前職でもこの課題をなんとかしようと色々な取り組みをしてきましたが、VCとしてファンドを設立しても、単発の事例に終わってしまうことが多いように感じて……それだと単なる投資に終わってしまうと頭を悩ませていました。大企業や研究機関、スタートアップが共に市場を創り上げていくエコシステムが必要だと強く考えているときに、オムロンからお話をいただき、「今度は大企業の中に入って、この問題を解決しよう」と決めたのです。

──実際にオムロンベンチャーズに入って、当時のオムロンという組織にどのような印象を持ちましたか。

井上:先進技術を面白がれる、素晴らしいカルチャーが備わっていると思いました。「こんなスタートアップがありますよ」と社内で紹介すると、皆さん「こんな会社があるんだ、面白いね!」と興味を持ってくれるだけでなく、そこから「もっとこうしたらいいんじゃないか」と発想を広げていける人たちがたくさんいる会社だと感じました。

 そしてCEOをはじめとする経営陣からも、世界最先端の技術を持つスタートアップに関心を持っていただきました。そこで私は、最初は「この組織に先進的な技術やビジネスモデルをどんどん放り込めば、次々に社内で広がっていくだろう」と思っていました。

 ところが、いざやってみると簡単にはいきませんでした。新しいことに意欲や関心のあるオムロンでも、大きな組織の課題があったのです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
既存事業とのシナジーに囚われすぎた結果、事業化が進まない

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
オープンイノベーションとCVCの実践者連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

やつづかえり(ヤツヅカエリ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング