パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
NEWh、新規事業開発を加速させるフレームワークを解説 『事業構想を「書く」』が1万部突破
hootfolio、AI活用の因果分析ソリューションを強化するため、資金調達を実施
2029年の新規事業開発コンサルティング市場は363億円へ──Relic・デジタルインファクト調査
ミドル向け1on1コーチングと次世代リーダーシップ発掘──管理職と組織が変わり、企業を変革する
損保ジャパンの取り組みから考えるDX成功の鍵とは──現場の声の反映と内製化、顧客ごとのカスタマイズ
非金融企業のDXを後押しする、インフキュリオンがXardと描くエンベデッド・ファイナンスの未来とは
THE NEXT:変革を生み出す次の動き
Biz/Zineインサイト
競争優位性を構築する組織カルチャー変革
ルールを経糸、マインドを緯糸に織り上げる組織文化──自分ゴト化で目指す真のインクルージョン
新規事業開発マネジメントの要諦
新規事業がうまくいかない“3つの壁”を乗り越えるには──不確実性をコントロールする戦略・組織・実行
Biz/Zineセミナーレポート
サントリーと富士通が語る、新規事業づくりに取り組む“意義”と企業変革につなげる“ポイント”
経営戦略としての人的資本経営
日本企業にはパーパスではなく、憲法が必要──企業理念の現代語訳と行動の集積による、組織カルチャー変革
イベント
特設サイトを見る
特集
新規事業開発の現在地
顧客体験の理解と顧客起点の経営
企業変革とコーポレート経営
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
組織変革
東レ経営研究所 髙林氏が進める「次期経営リーダー育成」──これからのグローバル企業に不可欠な組織変革
DX
“会いにいくDX組織”が企業変革のエンジンになる──不動産販売を顧客起点でアップデートするには?
インダストリー
東亜新薬増田氏に聞く、「ビオスリー」が60年以上売れ続ける理由──新市場開拓戦略によるイノベーション
コーポレート変革
大企業・スタートアップ・経産省が語る、ディープテック領域で日本発ユニコーン企業を生み出す方法
テクノロジー
心理的安全性を高めたはずなのに離職率が上昇、マネージャーはどうすれば?
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
おすすめの講座
ネムグループがNFT領域へ参入 NEM Symbolを通してスポーツ選手のデジタルコレクタブルを発行
2021/05/21
ガイアックス、ブロックチェーン活用のLiDARネットワーク基盤を京大らと開発 4月より社会実験を開始
2021/05/10
三菱重工と日本IBM、CO₂流通を可視化するデジタルプラットフォーム構築へ連携
2021/05/07
みんな電力、アーティストの発電所から再エネ電気を購入できるサービスを開始 第1弾はいとうせいこう氏
2021/04/16
東京医科歯科大学、ブロックチェーン技術を用いて臨床試験の効率化を目指す
2021/04/12
クリーク・アンド・リバー、シンガポールの次世代ブロックチェーンエンターテインメント事業に出資
2021/04/08
Special Contents
PR
LasTrust、角川ドワンゴ学園N高等学校でブロックチェーン卒業証書を発行
2021/04/07
GO-NET Japan、ブロックチェーンプラットフォーム「GO-NET」の提供を開始
2021/04/06
メルカリ、暗号資産事業に向けて新会社メルコインを設立
2021/04/02
Job Board
トラストバンク、「chiica」の決済基盤をブロックチェーン技術で提供開始
トレードログ、ザ・ギンザ向けにIoT連携ブロックチェーンツールの本番提供を開始
2021/03/31
NTTデータとDatachain、異なるブロックチェーン間の価値移転の実証実験を実施
2021/03/25
NEMが次世代エンタープライズブロックチェーン「Symbol」をローンチ
2021/03/17
三菱総合研究所、地域課題解決型デジタル地域通貨サービスの提供を開始
2021/03/10
LayerXとxID、ブロックチェーン・デジタルIDを活かした行政サービスの実現に向け共同研究を開始
2020/12/03
NashTech、BaaSを提供するBiiLabsと協業 日本市場でブロックチェーンアプリを共同開発
2020/11/25
日本IBM、岩手銀行の電子契約実証実験にIBM Blockchain Platformの採用を発表
2020/11/13
大阪商工会議所、「ブロックチェーンMeetUp in OSAKA」共催 高木聡一郎氏、葉村真樹氏登壇
2020/11/10
LasTrustとサートプロ、ブロックチェーンによる「資格のDX」に向けて実証事業を開始
2020/09/25
LayerX Labs、東京工業大学とブロックチェーンのコンセンサスアルゴリズムの共同研究を開始
2020/08/28
167件中61~80件を表示