パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
三井住友銀行と富士通、AIを活用したデータ分析ビジネス共創における基本合意書を締結
ミズノ発スタートアップのDIFF.が資金調達 糖尿病患者向け3Dプリントシューズ事業に新規参入
D2C、ドコモのデータとAIエンジンを活用した「カード発行予測ターゲティング」の実績資料を公開
量子コンピューティングのグローバルトレンドと製薬業界へのインパクト──寺部雅能氏らが語る本質とは?
アクセンチュア保科氏らが語る、生成AIが変えるヘルスケアの未来創造図──領域特化型LLM活用など議論
「隠れた眠気の可視化」で20兆円の経済損失解消に挑む──ネミエル松本氏によるヘルスケアイノベーション
Biz/Zineセミナーレポート
ヘルスケアイノベーター探訪
AI×新規事業開発の現在地
生成AIが戦略までも大量に生む時代に起こる、意思決定の課題──組織文化と人材育成で考えるチームづくり
Biz/Zineインサイト
BtoB領域の金融決済サービスの現在地──「弥生 請求書カード払い」がWinvoiceを採用した理由
企業価値向上のための非財務資本活用
企業価値を高め、持続的成長を実現する非財務情報の活用方法──経営企画部門が注力すべき“ポイント”
“当たる”新規事業の法則
新規事業の成否を握る経営層の「意思決定」──大企業で意思決定を高速化する“二つの方法”
イベント
特設サイトを見る
特集
新規事業開発の現在地
顧客体験の理解と顧客起点の経営
企業変革とコーポレート経営
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
組織変革
中外製薬の成長戦略をベースに議論した、失敗前提のビジネスモデルが築いた「組織文化」と「人材育成」の鍵
DX
インダストリー
コーポレート変革
テクノロジー
心理的安全性を高めたはずなのに離職率が上昇、マネージャーはどうすれば?
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
UCC上島珈琲と国際航業、衛星リモートセンシング技術を活用しコーヒー産業のSDGs推進に着手
2021/09/03
ヤマハ、女性役員比率の向上を目指す「30% Club Japan」に加盟
サントリーホールディングス、シナモンへ資本参加 DXとオープンイノベーションを推進
博報堂メディカル、アドビとの協業で製薬業界に特化したDX支援サービス提供開始
凸版印刷とナッジ、チャレンジャーバンク事業での協業を発表
清水建設、洋上風力発電施設のEPC受注に向けて蘭Heerema社と協業
Special Contents
PR
マネーツリー、アプラスの金融サービスと「Moneytree LINK」の連携を発表
2021/09/02
Finatext、デジタル金融の統合基盤を提供開始 三菱UFJ銀行の資産形成サービスに採用
日立と東大生研、ビッグデータ基盤の省エネ化で従来比200倍超の分析処理効率を達成
Job Board
日本郵船と富士通、自動車専用船の積み付け計画作成を効率化 年間4,000時間の労働時間削減へ
デロイト トーマツ、企業の経営テーマ動向を投資家向け開示情報から分析 DX、SDGs、脱炭素など急増
NTT東日本ら3社、東京都と西新宿エリアにおけるスマートポールの面的設置に関する事業を展開
primeNumberと横浜市立大学、データサイエンス分野の人材育成や共同研究で連携協定を締結
ソフトバンクら、ドローン物流の実証実験を実施 誤差数センチの精度で鮮魚を運搬
電通とフラーが業務提携 DX支援事業「アプリ戦略パートナープロジェクト」を開始
森ビル、文化事業部・新領域事業部を新設 都市づくりにおける「文化」への取り組みを強化
NEC、量子インスパイア型のシミュレーテッドアニーリング利用サービスを提供開始
2021/09/01
クアルトリクス、肥後銀行への「Qualtrics CustomerXM」の導入を発表
NEXCO東日本、アクセラレータープログラムを開始 パートナー企業を募集へ
凸版印刷とLiberaware、屋内ドローン活用による事業創出に向け提携
7421件中3721~3740件を表示