パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
三井住友銀行などSMBCグループ3社、共同でサーキュラーエコノミー事業者意識調査を実施
電通総研、経費精算システム「Ci*X」シリーズ3製品の最新版を提供開始
GROUND、物流センターのDX推進を支援する診断サービス提供開始
世界の一流企業人がリーダーシップを習得する人気メソッドが書籍化、『12週間MBA』で学べること
読まれたものから企業変革のトレンドをチェック!週間ニュースランキングTOP10【4/11~4/18】
経営企画部門が押さえるべき企業価値向上の要点──先進企業に学ぶ成功の秘訣
翔泳社の本
週間ニュースランキング
企業価値向上のための非財務資本活用
日本企業発・イノベーションへの挑戦者
“趣味”が新規事業に──NTTドコモ発新規事業 e-Craft額田氏に聞く、事業成長のポイント
Biz/Zineセミナーレポート
アサヒグループHD谷村氏と語る、人材戦略と価値創出の連動──「可視と不可視」の統合による人的資本経営
量子産業の未来
元慶應大 杉﨑研司氏はなぜデロイト トーマツに参画したのか──杉﨑氏、寺部氏が目指す量子産業の未来
イベント
特設サイトを見る
特集
新規事業開発の現在地
顧客体験の理解と顧客起点の経営
企業変革とコーポレート経営
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
組織変革
生成AIが戦略までも大量に生む時代に起こる、意思決定の課題──組織文化と人材育成で考えるチームづくり
DX
BtoB領域の金融決済サービスの現在地──「弥生 請求書カード払い」がWinvoiceを採用した理由
インダストリー
量子コンピューティングのグローバルトレンドと製薬業界へのインパクト──寺部雅能氏らが語る本質とは?
コーポレート変革
伊藤忠総研 深尾三四郎氏が語る、自動車業界の変化──ビジネスモデルの変化と社会実装の可能性
テクノロジー
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
コスモエネルギーホールディングスとTOYO、CO2からメタノールへの直接合成に向けて共同検討へ
2023/10/23
デロイト トーマツ、「2023年アジアパシフィック内部通報調査レポート」発表 日本特有の事情明らかに
日揮HD、インドネシア国営電力会社PLNら、火力発電所を対象としたCCS導入・事業化に向け共同調査へ
2023/10/20
NTTデータ、日本郵船グループのGHG排出量可視化に向け集計体制を12月までに構築へ
Hondaら3社、自動運転タクシーサービスを2026年初頭開始へ 合弁会社設立に向け基本合意書を締結
ルミネが組織風土変革に向け「Unipos」を導入 感謝・称賛の文化づくりから理念と目指す世界を実現へ
Special Contents
PR
フォースタートアップス、「STARTUP DB」にてAPI連携サービスを開始 カスタマイズ性が向上
ブラザー工業、「PureEne」の活動を強化 水素エネルギー発電機を出荷開始・成田国際空港で採用予定
2023/10/19
日立パワーソリューションズら、ドローンの自動飛行機能を備えた風力発電設備の点検システムを開発
Job Board
PKSHAとクラウドワークス、フリーランス市場におけるLLM活用で協業 ジョブマッチング効率化など
積水化学とコスモエネルギーホールディングス、CO2有価物変換に向けて共同検討 サステナブル製品生産へ
EY Japan、新たなESGデジタルプラットフォーム開発 国内・グローバル双方での戦略に活用可能
レゾナックと川崎重工業、川崎地区の水素発電事業にかかる事業スキームの検討など実施へ
2023/10/18
サイバーエージェント、「AIオペレーション室」を新設 生成AI活用で新規事業の創出などめざす
日本IBMら、地方における女性エンジニアの育成・就職支援に向けてパートナーシップを締結
約7割の企業がデータ利活用に課題、阻害するハードルや各企業の取り組み状況を調査──メンバーズ
【10/27開催】デンソー成迫剛志氏ら登壇 企業変革の壁を破壊する“人・組織・デジタル”の要諦とは
NTTと三菱重工業、特許専用のAI翻訳の業務活用に関する共同実証を実施 外国特許出願の工数削減に期待
パナソニックオペレーショナルエクセレンスら、公園を活用した食の地域インフラ構築に向け実証実験を実施
2023/10/17
三菱UFJ銀行、カーボンニュートラルに向けた協業など目的にSDGインパクトジャパンと資本・業務提携
7488件中1261~1280件を表示