SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

次代のための“探索型”AI活用

現在の“DX”では新たな価値は生まれない──真の変革をもたらす「バリューアップ型AI」とは

第3回

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

すべての産業の新たな姿に向かって

 「次代のための“探索型”AI活用」として3回にわたり、両利きの経営でいう「知の探索」としてのAIの在り方について、そして「認識」「予測シミュレーション」「最適プランニング」の3つのAI機能層について、さらにDXという曖昧模糊とした概念に「バリューアップ」の視点と取り込んだ上で3機能をフル活用した「バリューアップ型AI」の可能性についてお伝えしてきました。

 繰り返しになりますが、現在、国内企業で行われている多くのAI活用は、コストカットや業務効率化といった既存業務(あるいはランザビジネス)への投資を目的とした「知の深化」的な内容に留まっています。また、そうしたケースが“DX”として積極的に注力され、その結果として特に米国との間で、本来的に目指されるべき新製品・サービス創出やビジネスモデル変革などの成果面において大きな開きが生まれてしまっています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
次代のための“探索型”AI活用連載記事一覧
この記事の著者

椎橋 徹夫(シイハシ テツオ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

和田 崇(ワダ タカシ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング