SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

経営参謀としてのCFO

スリーエム ジャパン昆社長が語るイノベーションにおけるCFOの役割、2つの「アカウンタビリティ」とは

ゲスト:スリーエム ジャパン株式会社 代表取締役社長 昆政彦氏【前編】

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

 CFOは最高財務責任者としてファイナンスの観点で経営の舵取りを担う役割ではあるが、ESGやSDGsへの取り組みなども投資判断として注目される昨今、企業の社会的価値向上に対する役割も求められるようになった。経営参謀として、コーポレート部門のトップとして、CFOは今後どう貢献していくべきなのか。CFOとして財務的価値と非財務的価値の両輪を回すことに挑戦し、現在は代表取締役社長としてさらにもう一段階高い視座で経営に取り組んでいる、スリーエム ジャパン株式会社 代表取締役社長の昆政彦氏にお話を伺った。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

スリーエム ジャパン昆社長のキャリアのターニングポイント

大塚寿昭氏(バリューアップパートナー株式会社代表取締役、以下敬称略):昆さんのキャリアに関してお聞かせください。

昆政彦氏(スリーエム ジャパン株式会社 代表取締役社長、以下敬称略):私のキャリアのターニングポイントになった経験は3つあります。

 1つ目は、ジャック・ウェルチ時代のGE日本支社で財務を担当したこと。米国企業は先進的なファイナンス組織を構築しており、私は当時新設されたばかりのFP&A部門のマネージャー職を任されました。米国本社が使用しているレポートやプロセスを学ぶなど、その素晴らしい環境の中で自分自身のスキルを磨き、財務部門のあるべき立ち位置を知ることができました。そのことで、いわゆる“帳簿屋”にならずに済みました。

大塚:2つ目のターニングポイントは何でしょうか。

昆:2つ目は、ユニクロやGUなどを展開するファーストリテイリングに転職したことです。ここではCSR(Corporate Social Responsibility:企業の社会的価値)担当役員とM&AやPMI(Post Merger Integration:M&A後の統合プロセス)を任されました。ファイナンス以外にCSRなどの「社会的価値」を実務で接すること、視野をかなりひろげることができました。

 ゼロから学びCSRのプロセスを社内に作り上げる取り組みやPMIの経験は、現在につながっています。また、それまではBtoBでの経験が多かったのですが、BtoCのビジネスに直に触れるたことは貴重な経験でした。

大塚:ファーストリテイリングでは財務以外の取り組みによりキャリアの幅をひろげられたのですね。3つ目のターニングポイントは何でしょうか。

昆:3つ目は、スリーエム ジャパン(当時は住友スリーエム)に転職したことです。私は長く財務領域の業務に携わる中で、「財務的価値だけを上げることが、人々の幸せにつながるのだろうか?」という疑問を持つようになっていました。当時は、企業の社会的価値向上を志向する人は「利益を出している企業は悪だ」というスタンスで、財務的価値を向上させるというスタンスと敵対する関係にあったように思います。私はCSRに取り組むうちに、財務的価値と社会的価値の両方を向上させることが本来、財務担当としてあるべき姿なのではないか、と気付くことができました。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ポイントは、財務と非財務の「T字型キャリア」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
経営参謀としてのCFO連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング