SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート

アクセンチュア 志田氏が語る、製造業によるデータ活用のポイント──提供価値最大化に向けた“組織変革”

Biz/Zine Day 2023 Summerレポート:アクセンチュア 志田穣氏

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

 2023年7月5日に「Biz/Zine Day 2023 Summer」がオンラインで開催された。本イベントでは「データ」と「人材」を焦点に、製造業におけるDX事例について各企業の担当者によるセミナーが実施された。今回は、アクセンチュア株式会社 インダストリーX本部 マネジング・ディレクター 志田穣氏による講演「アクセンチュアがインダストリーXを立ち上げた理由」の様子をお届けする。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

データは製造業にどのような変革をもたらすのか

 冒頭で志田氏は、インダストリーX本部の役割について紹介した。インダストリーX本部は、製造業の顧客のDXを目的とした組織であり、R&D領域を含めたプロセス改革とそれにともなうシステム導入や仕組み作り、人材育成などのプロジェクトを推進している。

 現在、企業がデータを活用する時代は既に到来しており、IoTやセンサー類からデータは収集され、販売やサプライチェーンにおいてもデータを活用するようになっている。また、以前はリアルタイムでデータを処理することはできなかったが、コンピューティングの性能向上によりリアルタイムでの活用ができるようになっているという。

 データを活用する上で、企業側には変化が求められる。その際、単にシステムを導入するのではなく、ガバナンスや人材育成まで考えなければならない。しかし、データ活用を進めるにあたって、多くの企業に課題があると志田氏は話す。データの活用法に関する戦略の欠如や、トップマネジメントがデータやAIの活用に関して理解に乏しいという問題があるそうだ。

 また、組織文化に関する問題もある。データ活用は、アジャイルにトライ&エラーで取り組むアプローチが有効なケースもある。しかし、挑戦的な風土が欠けている企業もあるという。その他にも、ガバナンスの観点でセキュリティへの意識が低い場合もある。そして多くの企業が悩むように、データやAIを活用して必要なインサイトを得ることのできる人材が不足していることも大きな課題となっている。

クリックすると拡大します

 データの活用は事業部署ごとに分かれていては意味がなく、全体のバリューチェーンを考えながら横断型でデータをビジネスに活かす姿勢が重要であると志田氏は話す。この点で、経営陣のDXガバナンスが求められ、いかに人材や経営資源をDXに割いていくか考える必要がある。そして、DX人材やDXシステム基盤などの資源について、既存事業を支援する部分と、新規事業でデジタルに基づく製品を生み出す部分にどう割くかも考えなければならない。DX人材の知識が足りなければ、現場に投入してデータ活用を学ばせることで、リスキルしなければならない。

クリックすると拡大します

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
マーケティング/R&D/アフターセールスでのデータ活用

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山口 伸(ヤマグチ シン)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング