サービスデザイン記事一覧
-
なぜNTTデータはデザイン組織を立ち上げたのか──サービスデザインとシステム開発による成功するDX
「サービスデザイン」「デザイン経営」という言葉が身近になったように、多くの企業ではデザインを企業活動に取り入れつつあります。当初、サービスデザ...
0 -
“100台しか売らない家電”の戦略的な位置づけ──老舗企業の再創業に向けた、デザイン組織の要件とは?
コンセント主催のイベント「デザインが変える、これからの事業、組織、人材」が2020年9月29日、オンラインで開催された。前編では、コンセントの...
0 -
老舗ものづくり企業のデザイン組織の在り方──第二創業期への回帰と再解釈による「展望のデザイン」とは?
コンセント主催のイベント「デザインが変える、これからの事業、組織、人材」が2020年9月29日、オンラインで開催された。イベント第1部では、コ...
0 -
CSR部門任せにせず、資本主義の課題をビジネスで解決する──ビジョン経営のためのデザインとは?
今回のゲストは、株式会社コンセント代表取締役社長で武蔵野美術大学大学院造形構想学科教授でもある長谷川 敦士氏。前編では、循環型社会を前提として...
0 -
コンセント長谷川氏に聞く、サービスデザインと循環型ビジネスの相性──行動変容のための問いの再設計とは
コロナ禍での経済の混乱も相まって、持続可能な事業戦略と組織づくりの重要性が増している。近年、事業戦略を考える際にサービスデザインの手法を取り入...
0 -
GoogleやUber、Walmartなども活用する行動科学の知見を応用した「行動変容デザイン」とは
7月10日、人間中心設計推進機構(HCD-Net)主催で、心理学と行動経済学をデザインに活用する『行動を変えるデザイン』(Stephen We...
2 -
「モノからコト」ではなく「モノもコトも」への変容──DX化で進む企業でのサービスデザインの導入と実践
経済産業省等、日本の行政でも取り入れられ、注目が集まっているサービスデザイン。「モノ売りからコト売りへ」という発想を超え、様々な「モノ」と「コ...
0 -
究極のサービスデザインは “未完”である──コンセント赤羽氏に聞く、組織で共創と対話を持続させる方法
社会のデジタル化の進展も手伝い、顧客体験の魅力を高めることの重要性が増す中、価値は体験を通して生まれるものだという認識が一般化してきている。そ...
0 -
デンマークが産んだ「クリエイティブを高めるツールキット」の使い方とは?
今回のゲストはデンマーク、コペンハーゲンに拠点を構えるデンマーク・デザイン・センター(DDC)のCEO、クリスチャン・ベイソン氏。デンマークは...
0 -
世界的なクリエイティブ都市・コペンハーゲンを引っ張る「プラットフォーム・リーダーシップ」とは?
本連載は、早稲田大学大学院(ビジネススクール)教授・入山章栄氏(『世界の経営学者はいま何を考えているのか』著者)と佐宗邦威氏(『直感と論理をつ...
0 -
顧客体験実現の鍵「サービスブループリント」──組織の「人」や「データ」の流れを可視化する方法とは?
昨今、ビジネスにおいてユーザー体験(UX)をデザインすることの重要性が高まっています。ユーザー体験のデザインには、サービス利用でユーザーが何を...
0 -
顧客体験の改善を起点としたサービスデザインから、ビジョン策定までを行ったJR西日本が得たものとは
西日本旅客鉄道(以下、JR西日本)は、電車遅延など輸送障害時における顧客対応の改善に、サービスデザインのアプローチを取り入れたプロジェクトを立...
0 -
JR西日本の輸送障害時のCX改善──「事業会社×サービスデザイン×IT化」によるサービス開発とは
西日本旅客鉄道(以下、JR西日本)は、電車遅延など輸送障害時における顧客対応の改善に着手。その課題把握と具体的なアクションプランの検討に、サー...
0 -
インハウスデザイン部門リーダーによるトークセッションで語られた、デザイナーに必要な「渇望感」とは
組織を越えた多彩な人々の出会いにより、クロスバリューという共創の扉を開き、イノベーションのきっかけを創出すること。その目的のもと、パナソニック...
0 -
デジタル時代の新規事業に存在する大きな障壁「未知の発見」と「未知に対する意思決定」とは?
急速なデジタル化でビジネスや生活が大きく様変わりしている中、GAFAに代表されるテクノロジー企業によるディスラプションも激化している。そんな時...
4
Special Contents
PR
Job Board
PR
92件中41~60件を表示