研究開発記事一覧
-
顧客の課題に愚直に向き合い、諦めない技術開発でイノベーションを──ブラザー工業流の新規事業の作り方
老舗電機メーカー・ブラザー工業の新規事業戦略に迫るインタビュー後編。115年の長い歴史のなかで新規事業を次々と生み出してきた、その原動力を新規...
2 -
コーポレート機能の変革から着手する両利きの経営──飛び地の新規事業の生存戦略、R&Dや知財経営とは?
横河電機の常務執行役員 マーケティング本部本部長(CMO)である阿部剛士氏へのインタビュー。前編では、多岐にわたる機能を持つマーケティング本部...
3 -
日立が「CIPO」主導で挑むグローバル知財活動と、知財部門が目指すべき「公邸料理人」のような存在とは
日本屈指のモノづくり企業として市場を牽引してきた日立グループと、その成長を支えてきた知財部門。グローバル化が進み、デジタル時代が訪れた今、国内...
12 -
レゾナック誕生の裏にあったIPランドスケープ──「スペシャリティケミカル」実現を支える知財活動とは?
世界第3位の国際特許出願件数を誇る日本。その知財情報の解析が大きな役割を果たす、最たるイベントがM&Aだ。2023年1月、昭和電工と昭和電工マ...
40 -
明治HDが知財分析から見出した“自社の価値”と新規事業アイデア──「ROESG経営」を支える知財戦略
日本企業の知財活用の在り方が変わりつつある。特許分析でグローバルな技術トレンドや競合環境を可視化するだけでなく、新規事業探索や自社の知財価値の...
2
Special Contents
PR
Job Board
PR
199件中81~100件を表示