パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
東北電力と日本IBM、パートナーシップ締結 エージェント型AI活用で東北・新潟地域の新たな価値を創出
Godotとインテージ、生活者の行動要因を解明するAIエージェントを共同開発
ロート製薬と東京科学大学、サイバーフィジカルシステムに関する協働研究拠点設置に向け協定を締結
AIエージェントが経営の意思決定まで担う──アクセンチュアが描く「AIによる全社変革」の未来図
コスト削減から「攻めの物流」へ。AIが導く事業持続と売上向上の新常識
DeNAでの成功体験から大企業との共創まで。Relic北嶋氏が語る、新規事業キャリアと次の展開
Biz/Zineプレス
Biz/Zineセミナーレポート
私の新規事業史
「X DIVE 2025」レポート
三井住友FGのCDIOとCCCのトップが語る イノベーションが生まれ続ける組織文化の育み方
Biz/Zineインサイト
富士通が中心でなくていい。FUJI HACKが目指す大企業連携によるイノベーション創出
週間ニュースランキング
読まれたものから企業変革のトレンドをチェック!週間ニュースランキングTOP10【8/29~9/5】
イベント
特設サイトを見る
特集
新規事業開発の現在地
顧客体験の理解と顧客起点の経営
企業変革とコーポレート経営
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
組織変革
DX
なぜ変革のレシピを公開するのか。宇田川教授とMuture莇氏が語る、依存型ではない企業変革支援とは?
インダストリー
〈みずほ〉が量子技術で描く金融の未来──宇野隼平氏に聞く、開発の現在地とビジネス実装への展望
コーポレート変革
売上停滞の“暗黒時代”をどう乗り越えたか? シャープ「ロボホン」新規事業拡大の裏側
テクノロジー
コンサルマンが語る、“戦略的いい人”が成功するキャリア戦略──未経験者のコンサル転職とポストコンサル
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
広告メディア業の「次なる打ち手」 freeeが伴走する経営改革のリアル
出光興産、住友商事ら、アジア市場におけるバイオマス製品のサプライチェーン構築めざし基本合意
2023/05/18
ENEOS、JR東日本ら、透明な太陽光発電窓パネルを活用した実証実験を高輪ゲートウェイ駅で実施へ
2023/04/27
住友化学とリバー、使用済み自動車から得られる廃プラスチックのマテリアルリサイクルに向け業務提携
EYSC、日本におけるツーリズムの現状について分析 グローバルトレンドへの対応が課題に
2023/04/25
三井化学ら、廃棄衣類をハンガーなどにアップサイクルして施設で活用する実証実験を開始
2023/04/21
資生堂とイノカ、共同研究に向け連携協定を締結 化粧品の成分が海洋環境に与える影響を評価
2023/04/19
Special Contents
PR
Hondaとヤマト運輸、軽商用EVの集配業務における実用性・環境負荷軽減効果を検証へ
2023/04/17
アスクルら、リユースモデルの構築めざし業務用商品販売プラットフォームの実証実験を開始
2023/04/11
味の素ら、サステナブルなアミノ酸製法の共同開発を推進 発酵工程におけるCO2排出量など削減へ
2023/04/10
Job Board
三井住友銀行ら、法人カードの決済データからCO2排出量を算定するサービスを提供開始
出光興産ら、鹿児島県の町役場庁舎において再エネ電力の供給とEV充電の共同実証を開始
2023/04/04
サントリー食品インターナショナル、スギ薬局6店舗においてペットボトルの水平リサイクルを開始
KDDIグループと京セラ、再生可能エネルギー発電事業で資本業務提携 蓄電池の活用など推進へ
2023/04/03
味の素、明治グループと協業 酪農においてアミノ酸を活用したJ-クレジット制度プロジェクトを実施
2023/03/27
積水化学工業ら、火力発電所へのフィルム型ペロブスカイト太陽電池設置に向け実証を開始
人的資本理論の実証化研究会、管理職のイノベーション力・SDGs力が企業価値の推移に影響と分析
2023/03/24
トッパン・フォームズら、企業・団体のGXを協働推進 脱炭素化プラットフォーム提供などで業務提携
2023/03/15
大阪ガスと京都大学、カーボンニュートラルに関する基礎研究などを行う産学共同研究部門を設置
アスクルと花王グループ会社、プラスチック製品の水平リサイクル促進に向け実証実験を開始
メルカリ、岡山市ら、循環型社会の推進などに向け連携 「メルカリShops」で粗大ごみの販売を開始
2023/03/14
252件中21~40件を表示