SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

コーポレート起点の両利きの経営

コーポレート機能の変革から着手する両利きの経営──飛び地の新規事業の生存戦略、R&Dや知財経営とは?

【後編】ゲスト:横河電機株式会社 常務執行役員 マーケティング本部本部長 CMO 博士(技術経営) 阿部剛士氏

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

インキュベーションステージの課題

——ダーウィンの海を泳ぎ切るには、どうしたら良いのでしょう。

 0→1、1→10、10→100の3つの段階ごとに、それぞれ必要なスキルが違うので、それに合った人材が必要です。KGI、KPIといった目標も変える必要があります。そして一番大事なのは、「どう測るか」という問題です。インキュベーションのステージは数年かかります。大企業の場合、そこで梯子を外されないようにどう評価するかが重要です。他社さんの場合、このステージはR&D部門や事業本部ではなくCFOが出資権限を持つことで、事業部門がコストを負担しなくて済むようにされているようなのですが、個人的に画期的だと思っています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
コーポレート起点の両利きの経営連載記事一覧
この記事の著者

やつづかえり(ヤツヅカエリ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング