パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
NEWh、新規事業開発を加速させるフレームワークを解説 『事業構想を「書く」』が1万部突破
hootfolio、AI活用の因果分析ソリューションを強化するため、資金調達を実施
2029年の新規事業開発コンサルティング市場は363億円へ──Relic・デジタルインファクト調査
ミドル向け1on1コーチングと次世代リーダーシップ発掘──管理職と組織が変わり、企業を変革する
損保ジャパンの取り組みから考えるDX成功の鍵とは──現場の声の反映と内製化、顧客ごとのカスタマイズ
非金融企業のDXを後押しする、インフキュリオンがXardと描くエンベデッド・ファイナンスの未来とは
THE NEXT:変革を生み出す次の動き
Biz/Zineインサイト
競争優位性を構築する組織カルチャー変革
ルールを経糸、マインドを緯糸に織り上げる組織文化──自分ゴト化で目指す真のインクルージョン
新規事業開発マネジメントの要諦
新規事業がうまくいかない“3つの壁”を乗り越えるには──不確実性をコントロールする戦略・組織・実行
Biz/Zineセミナーレポート
サントリーと富士通が語る、新規事業づくりに取り組む“意義”と企業変革につなげる“ポイント”
経営戦略としての人的資本経営
日本企業にはパーパスではなく、憲法が必要──企業理念の現代語訳と行動の集積による、組織カルチャー変革
イベント
特設サイトを見る
特集
新規事業開発の現在地
顧客体験の理解と顧客起点の経営
企業変革とコーポレート経営
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
組織変革
東レ経営研究所 髙林氏が進める「次期経営リーダー育成」──これからのグローバル企業に不可欠な組織変革
DX
“会いにいくDX組織”が企業変革のエンジンになる──不動産販売を顧客起点でアップデートするには?
インダストリー
東亜新薬増田氏に聞く、「ビオスリー」が60年以上売れ続ける理由──新市場開拓戦略によるイノベーション
コーポレート変革
大企業・スタートアップ・経産省が語る、ディープテック領域で日本発ユニコーン企業を生み出す方法
テクノロジー
心理的安全性を高めたはずなのに離職率が上昇、マネージャーはどうすれば?
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
おすすめの講座
琉球大学と日産自動車、電気自動車を活用した取り組みで連携 「脱炭素社会」実現に向けた検証を開始
2024/07/10
NEC、SBTiからNet-Zero目標の認定取得 バリューチェーンを通じて2040年度までに達成へ
2024/04/16
カネカら、リユース可能なGreen Planet製容器を開発 JAL国際線機内食の食器として採用
2024/04/12
沢井製薬、使用する樹脂量を軽減した医薬品包装用高防湿シートを採用へ 住友ベークライトと共同開発
2024/04/10
NEDO、グリーンイノベーション基金事業で新たな4テーマを採択 航空機産業の国際競争力強化へ
2024/04/09
出光興産、東大先端研らとカーボンニュートラル領域における次世代技術開発に向けて共同研究を開始
2024/04/05
Special Contents
PR
商船三井、出光興産らとCO2の海上輸送を含む合成燃料/合成メタノールのサプライチェーンを共同開発へ
2024/03/21
日産自動車とHonda、自動車の電動化・知能化に向けてパートナーシップ検討を開始
2024/03/18
マレーシアでのCCS事業化に向けたバリューチェーン構築検討に中国電力らが参加 6社で推進へ
2024/02/27
Job Board
IHI、シンガポールST Engineeringと持続可能なソリューション導入に向けて覚書を締結
NEC、三井住友銀行とカーボンニュートラル事業で協業 サプライチェーン全体のCO2排出量を可視化へ
ネスレ日本とJR貨物グループ、年間CO2排出量約900トン削減へ 中距離帯での定期貨物鉄道輸送を開始
2024/02/22
出光興産、ENEOSら3社、北海道におけるグリーン水素サプライチェーン構築に向けた検討に合意
2024/02/21
日本通運とサーキュラーパーク九州、川内発電所跡地での物流事業の検討に向けてパートナーシップ協定を締結
みずほ銀行、三井物産ら、サプライチェーン全体の脱炭素化を実現へ 資本業務提携により事業開発など推進
2024/02/20
JFEエンジニアリング、積水化学工業と廃棄物ケミカルリサイクル技術開発へ NEDO公募事業に採択
2024/02/16
双日、広島県呉市・NECネッツエスアイらと脱炭素社会実現に向けて連携 専門人材の育成など
2024/02/05
オムロン、製品サプライチェーンのカーボンフットプリント可視化に向け実証 NTT Comらと共同で
2024/01/29
INPEX、東京ガスら、アブダビ首長国におけるe-メタン製造事業の実現めざし共同調査へ
2024/01/24
NEC、サミットエナジーと協業 電力の需給調整市場に参入・再エネ普及に貢献へ
2024/01/22
238件中1~20件を表示