著者情報
フリーランスフォトグラファー
20代に個展、海外アートフェス等でグループ展示。スタジオ勤務を経て数名のカメラマンアシスタントをし、天日恵美子に師事。
執筆記事
-
人間中心設計を“仕組み化”した楽天証券──デジタル事業開発に必要な「体験」と「運用」の新たな解釈とは
デジタル時代の事業開発では、「ビジネス・テクノロジー・エクスペリエンス」の3領域による連携が欠かせないが、未だ分断に悩む企業は多い。本連載では...
12 -
両利きの経営を起業家的な思考と行動で実践する「エフェクチュエーション」とは。神戸大学吉田准教授に聞く
連載「意思決定のサイエンス」は、主に大企業における新価値創出、特に「両利きの経営」を推進していく際に鍵となる「必要な意思決定な何か」を探求する...
14 -
科学的思考法をビジネスの意思決定に取り入れる──人間が行う「仮説立案」、AIが発見する「未知の未知」
前編では『科学的思考トレーニング』(PHPビジネス新書)の著者である牧 兼充氏(早稲田大学ビジネススクール准教授 兼 カリフォルニア大学サンデ...
4 -
早稲田大学 牧准教授に聞く、正解のないイノベーションと科学的思考法──真の因果関係による意思決定とは
連載「意思決定のサイエンス」は、主に大企業における新価値創出について「両利きの経営」などの考え方をベースとした実践的な思考法や行動原理について...
13 -
ポーラ・オルビス小川氏と語る、成長事業投資としてのCVC構築とコーポレートが果たす役割とは?
既存事業とは異なる領域で新規事業を立ち上げるには。大企業においてCVCが果たすべき役割とは。本連載では中垣徹二郎氏が、大企業で新規事業開発やC...
0 -
しずおかFGの人的資本経営が目指す、個々の行動と経営戦略の一致──フラットな風土と階層構造の両立とは
前編では、Uniposの田中弦氏がしずおかフィナンシャルグループの人的資本開示について、その背景や意図を、同社の経営企画部長であり人的資本経営...
2 -
伝統的ピラミッド型組織に「自律・挑戦・ダイバーシティ」をどう浸透させるか?しずおかFGの人的資本経営
Uniposの代表取締役社長CEOである田中弦氏をナビゲーターに、ステークホルダーの信頼や期待を集める人的資本経営について、実践企業や識者と考...
2 -
電動キックボードLUUPの事例から考える、イノベーションを生むルール設計とは──実践者鼎談・後編
パブリックアフェアーズについて、電動キックボードなどのシェアサービスを提供するスタートアップのLuup、マイクロモビリティ推進協議会で事務局を...
3 -
イノベーションに必要な「パブリックアフェアーズ」と「非市場戦略」とは何か──実践者鼎談・前編
近年「パブリックアフェアーズ」の存在感が増している。しかしその実態はなかなか掴みづらい。そこで本稿では、電動マイクロモビリティのシェアリングサ...
1 -
ダイハツ工業の「AIの民主化」は草の根活動から全社的活動へ──「未知への挑戦」に会社をどう巻き込むか
「全社員が当たり前にAIを使える未来をつくる」ことを目指すダイハツ工業。同社のAI活用推進は、数人のメンバーが業務時間外にワーキンググループを...
1 -
ビジョンが“北極星”ではなく“舞台”である理由──他人ごとにならず、個人が役割を見い出せる条件とは?
前編に引き続き、武蔵野美術大学クリエイティブイノベーション学科教授(ビジネスデザイナー)の岩嵜博論氏と、株式会社グラグリッド代表取締役でビジョ...
3 -
組織の中に既に存在する価値を発見し、統合するデザイナーの力──仲介者として拡張したキャリアの現在地
本連載は、先進的な企業・団体のデザイン組織への取材を通じて、組織変革の担い手としてデザイナーが今後果たし得る可能性やそのあり方を探っていく。本...
5
Job Board
PR
128件中73~84件を表示