著者情報
フリーランスフォトグラファー
20代に個展、海外アートフェス等でグループ展示。スタジオ勤務を経て数名のカメラマンアシスタントをし、天日恵美子に師事。
執筆記事
-
みずほFGが人的資本開示に込めた、旧来型の組織文化・行動様式からの脱却──上ノ山CHROの挑戦
Uniposの代表取締役社長CEOである田中弦氏をナビゲーターに、人的資本経営を実践する企業のキーパーソンを訪ねる本連載。今回は、みずほフィナ...
3 -
RとD、アカデミアやスタートアップをつなぐ存在が鍵となる、再現性のあるイノベーション経営システムとは
前編では、ナビゲーターの紺野登氏(多摩大学大学院教授、エコシスラボ代表)とゲストの表利彦氏(三井化学株式会社 社長補佐 新事業開発センター担当...
9 -
三井化学 表利彦氏が40年の経験で得たイノベーションの型──R&DのRとDで異なる役割と組織構造とは
本連載は、Japan Innovation Network(JIN)の理事・アドバイザーをナビゲーターに、大企業において「システマティックなイ...
14 -
“企業経営のパラドックス”を乗り越え、両利きの経営を推進するデザインの力──統合思考が必要な理由とは
岩嵜氏の近著を起点にデザインの本質を掘り上げた前編に引き続き、後編ではこれまで訪れてきたデザイン組織の活動について振り返る。日立製作所、NTT...
0 -
デザイン思考のその先へ。デザインを組織にインストールする「行動」「ワークスタイル」「組織文化」とは
先進的な企業・団体のデザイン組織への取材を通じ、「組織変革の担い手としてのデザイナー・デザイン組織」のあり方や可能性を探求する連載記事「組織戦...
6 -
パナソニックグループと日立製作所のデザインリーダーが語る、経営へのデザインの浸透と高度デザイン人財
「データとデザインによる両利きの経営」をテーマにした「Biz/Zine Day 2023 Autumn」。そのクロージングセッションに登壇した...
2 -
なぜ総合金融サービスOliveは実現したのか。 SMBC Design Teamが貢献できたこと
本記事は、前編に引き続き、株式会社三井住友銀行(以下、SMBC)のデザイン組織「SMBC Design Team」を掘り下げる。SMBCは20...
3 -
SMBCでのビジネスとデザインを接続する“翻訳者”の存在──デザイン導入と浸透の課題を克服するには?
本連載は、先進的な企業・団体のデザイン組織への取材を通じて、組織変革の担い手としてデザイナーが今後果たし得る可能性やそのあり方を探っていく。日...
4 -
コマツ冨樫氏と語る、傍流から始めるオープンイノベーション──10年先のビジョン構築と専門人材の育成
本記事では、前編に引き続き、小松製作所(以下、コマツ)のオープンイノベーションの秘訣に迫る。徹底した現場主義により、国内でも有数のオープンイノ...
2 -
DX推進のため日本企業に広がる「プロジェクトマネジメント」──PMIと実践企業にノウハウを聞く
企業のDXが進み、多くの企業が様々なステークホルダーとともにプロジェクト型で事業を行うようになった昨今。プロジェクトの進め方次第で、参加者のモ...
1 -
顧客の声を再解釈し、未来を描く“コマツ流御用聞き”──徹底した現場主義とオープンイノベーションの加速
日本を代表する建機メーカーの小松製作所(以下、コマツ)。建機業界では世界有数のシェアを誇り、近年では建設現場をデジタルの力で見える化する「スマ...
4 -
デジタル庁のデータプロジェクトの背景にある「データ原則」と「デザインプロセス」を紐解く
2023年9月に、デジタル庁は「政策データダッシュボード」を一気に拡充した。2022年末にマイナンバーカード関連のダッシュボードが公開されてか...
8
Job Board
PR
128件中85~96件を表示