著者情報

Biz/Zine編集部
早稲田大学卒業後、編集制作プロダクションにて、書籍編集・書籍の誌面レイアウト・電子書籍制作を4年半経験。2018年7月に株式会社翔泳社に入社し、現在はBiz/Zine編集部。
執筆記事
-
良品計画金井氏に博報堂デザイン永井氏が問う、「デザイン経営」の本質と実践法
2018年に経済産業省と特許庁が中心となり、デザインを企業価値向上のための重要な経営資源として活用する「デザイン経営」についてまとめた報告書「...
0 -
麻生要一氏が語る、企業内起業による大企業中心の「日本型イノベーション」
前回に引き続き、新規事業開発に携わる方へのインタビューを通して、大企業内での新規事業開発のリアルな事例をご紹介するシリーズ。今回お話を伺ったの...
1 -
顧客減に悩むWOWOWを12年連続顧客増に導いた大坂さん流の“カスタマーサクセス”とは?
BtoB業界やクラウドIT業界を中心に注目されている、顧客との関係構築の新しい手法「カスタマーサクセス」。この手法はBtoC業界などでも実践さ...
0 -
カスタマーサクセスは“商売の本質”──ブリヂストン三枝さんが語るモノづくり企業にとってのCSとは?
B2B業界やクラウドIT業界を中心に注目されている、顧客との関係構築の新しい手法「カスタマーサクセス」。この手法はモノづくり企業にも広がってい...
2 -
コーポレート部門をクリエイティブにするOKR設定──運用の過程で生まれる企業の“文化”とは?
シリコンバレーでの導入企業の躍進で注目を集める目標管理手法「OKR」。日本でも採用する企業が増え始め、OKR関連のイベントは盛況である。しかし...
1 -
わくわくできる目標設定が自律的なチームを作る──ユーザベースのコーポレート部門によるOKR運用
シリコンバレーでの導入企業の躍進で注目を集める目標管理手法「OKR」。日本でも採用する企業が増え始め、OKR関連のイベントは盛況である。しかし...
0 -
旅行産業の拡大を加速させるトラベルテック企業──世界の動向と2020に備える日本の現状
Coral Capitalは、8月9日に「Travel Tech勉強会」を開催した。 2018年には世界の年間旅行者数が約14億人となり、...
0 -
小売業以外でも注目が集まる、ビジネスでの「映像解析AI」の活用──PoCでの注意事項とは?
2019年6月20日に行われたBiz/Zine Day 2019 Summerには、映像解析AIのプラットフォームを手がけ、企業の新規事業やP...
0 -
Tableauが3か月でBI人材を育てるブートキャンプ──企業にデータ分析文化を広めるデータセイバー
Tableau社は、高度なデータ分析のスキルを習得し、社内外にデータ分析の文化を広める「DATA Saber(データセイバー)」を育成するため...
0 -
三井不動産光村氏が語る、オープンイノベーションに必要な2種類のイントレプレナーとは?
前回は、大企業による新規事業開発の成功を妨げる3つの要因を説明しました。今回からは、実際に大企業で新規事業開発に取り組まれている方へのインタビ...
1 -
アフターデジタルな中国企業から学ぶDX──オンラインの世界がオフラインを包含するOMOとは?
6月20日に行われたBiz/Zine Day 2019 Summer「デジタル・トランスフォーム経営〜CX起点でビジネスを変革するテクノロジー...
5 -
激動の時代を読み解く「ゲーム・チェンジ」──イノベーションをもたらす“3つのドライバー”とは?
「先が読めない不確実な時代」と評されるようになって久しい。所有から利用へ、消費から循環へと、モノやコトに関する価値が大きく変化し、ビジネスのセオ...
10
Job Board
PR
376件中313~324件を表示