パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
Relic、愛媛県のスタートアップ共創促進事業「EHIME新事業ラボ」の運営受託事業者に採択
ソニー、屋内行動分析プラットフォーム「NaviCX」をリニューアル 高精度な測位で小売DXを支援
Visual Bank、研究開発現場に向けに80種50万点以上のAI開発用データセットを無償提供
内製か外注か、二項対立からの脱却を メンバーズ白井氏が語る、「大企業DX」が攻めへと転換する分岐点
なぜ、あの事業は成功したのか? チェキ、walkeyに学ぶ、心が動く体験のデザイン
パナソニックのデザイン組織が実践した、未来と顧客を起点とするUXの浸透 戦略の実行と変革の現在地とは
両利きの経営2025
新規事業を成功に導く“デザイン”の力
組織戦略としてのデザイン
Biz/Zineセミナーレポート
入山教授が示す、生成AI時代における経営企画の再定義/丸井やリクルートが挑むFP&A組織の壁
Biz/Zine Day 2025 June
1年で5社のスピンアウト! なぜドコモは新規事業を爆速で輩出できるのか?
週間ニュースランキング
読まれたものから企業変革のトレンドをチェック!週間ニュースランキングTOP10【7/25~8/1】
イベント
特設サイトを見る
特集
新規事業開発の現在地
顧客体験の理解と顧客起点の経営
企業変革とコーポレート経営
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
組織変革
キリングループDX推進室が挑んだ、自社構築生成AIの国内従業員15,000人への浸透 成功の秘訣とは
DX
インダストリー
〈みずほ〉が量子技術で描く金融の未来──宇野隼平氏に聞く、開発の現在地とビジネス実装への展望
コーポレート変革
売上停滞の“暗黒時代”をどう乗り越えたか? シャープ「ロボホン」新規事業拡大の裏側
テクノロジー
コンサルマンが語る、“戦略的いい人”が成功するキャリア戦略──未経験者のコンサル転職とポストコンサル
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
広告メディア業の「次なる打ち手」 freeeが伴走する経営改革のリアル
電通とエンジョイワークス、全国の使われていない「蔵」を一棟貸しの宿泊施設に変えるプロジェクトで提携
2022/08/24
PSIとSAPジャパン、農園・果樹園、味噌蔵、酒蔵の作業工程を可視化するプラットフォームを提供開始
ダイキン工業と京都大学、「新たな産学連携エコシステムの形成」を始動 GAPファンドの採択課題が決定
NECら、電子部品購買業務にて自動交渉AIによる購買側・販売側の調整を行う実証を共同実施
シャープ、「フロー型亜鉛空気電池」を用いた蓄エネルギー技術の開発を開始 低コストで大容量が実現可能に
楽天モバイル、仮想化Open RANの技術検証環境「楽天モバイルオープンイノベーションラボ」を開設
2022/08/23
Special Contents
PR
ヤマハ発動機、森林計測データの活用支援クラウドサービス「YFMS」の提供を開始
早稲田大学ベンチャーズ、56.6億円規模でWUV1号ファンドを設立
メタバースにおけるデジタルデータ権利管理の明確化に向け、富士通、JCBらが共同プロジェクト開始
Job Board
東証プライム上場企業の86%が人的資本情報の測定・開示に向け検討・取り組み──デロイト トーマツ調べ
NECら4社、「交通インフラDX推進コンソーシアム」設立 信号情報配信などインフラ普及を目指す
パナソニックHD、日本企業として初のLCPP参画を発表 低炭素技術に関する特許を無償開放
DATAFLUCT、「becoz wallet」に新機能 決済データから個人のCO2排出量を可視化
2022/08/22
日本・米国・英国企業の経営テーマにおける注力分野を比較分析―デロイト トーマツ グループ調査
2022/08/19
マキシマイズ、ザンクトガレン大学のガスマン教授(欧州イノベーションの権威)来日記念セミナーを開催
ヤフーら3社、クイックコマース「Yahoo!マート」の来店型店舗を都内3拠点で運営開始
ウクライナ侵攻を開始前から自社リスクとして「対応していた」日本企業は3.8%──NRI調べ
IHI、NEDOの公募採択を受けインドでアンモニア混焼実証研究に向けた検討を開始
EY、地政学リスクに対する新たなリスクシミュレーションを発表 リスクシナリオ下でのBCP立案など支援
OXTとOKI、23年春にサブスクモデルの「太陽光発電サービス」開始 CO2排出量約214t削減へ
2022/08/18
7918件中3041~3060件を表示