SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート (AD)

ゆめみ本村氏が語る、“非デザイン領域へのデザインの浸透”を目指す「デザイン・イネーブルメント」とは?

株式会社ゆめみ 本村章氏

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

 「データとデザインによる両利きの経営」をテーマに開催されたオンラインイベント「Biz/Zine Day 2023 Autumn」。既存組織にデータとデザインの方法論を普及し、新たな組織能力を獲得するには、どのようなアプローチが必要なのか。さまざまな業界の有識者が生きた知見を披露した。本記事では、株式会社ゆめみの執行役員でありシニア・サービスデザイナーの本村章氏による「デザインがわかるようになる、できるようになる、あたりまえになる:デザイン・イネーブルメント」の模様をレポートする。デザインがデザイナーだけに限られた活動でなくなりつつある昨今。非デザイナー人材がデザインを実践できる仕組みづくりは、どうすれば可能なのか。本村氏は自ら実践する「デザイン・イネーブルメント」を軸に、「あらゆる人がデザインを実践できる組織」を作るためのヒントを話した。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

デジタル時代、デザインは「終わりのない活動」になった

「近年、デザインは『特定の誰かが行う終わりのある活動』から『さまざまな人が関わる終わりのない活動』へと変化しました」

 昨今のデザインを取り巻く状況の変化を、ゆめみの本村氏はこうまとめる。「さまざまな人」や「終わりのない活動」とは、具体的に何を指すのか。本村氏は、まずデザインの位置付けに変化をもたらした社会的な背景を説明する。

 近年、急速な勢いで進展するデジタル化は、ビジネスやサービスのあり方を大きく変えた。既存事業の一部をデジタルで代替したり、事業全体をデジタルに置き換えたりするのはもちろん、デジタルの力で新たな価値を生み出し、事業そのものを革新することも可能になった。例えば、かつてPCなどのデバイスメーカーだったApple社は、各種ソフトウェアの提供を通じて独自のサービスエコシステムを形成し、既存事業を新たな形に進化させた。

 こうしたなかで、デザインの役割も変化していく。データの蓄積と利活用により、ユーザーに最適化したサービス提供が可能になったことから、企業にはユーザーフィードバックをもとにしたプロダクトの改善が求められるようになった。さらに、その活動にはデータ分析や開発の知見も必要なことから、デザイナーだけでなく、エンジニアやPdMなどを含めた複数名チームで、プロダクトの改善に取り組まなければいけない。つまり、従来はデザイナーが単独かつ限定的な機会で行っていたデザインが、複数名かつ継続的に行う活動に変化したのだ。これが、デザインが「さまざまな人が関わる終わりのない活動」に変化した経緯だと、本村氏は説明する。

デジタル・ネイティブなプロダクトと継続的なアップデート
クリックすると拡大します

 では、そうした変化を受けて、企業はデザインをどのように捉え直すべきなのか。本村氏は、アメリカの政治学者・経営学者のハーバート・サイモンの「現在の状態をより好ましいものに変えるべく行為の道筋を考案するものは、誰でもデザイン活動をしている」という言葉を引用し、組織一体となったデザイン活動の必要性を訴えた。

画像を説明するテキストなくても可
クリックすると拡大します

「デジタル時代においては、デザインを『現在の状態からより好ましい状態にたどり着くための活動』と捉え直す必要があります。そのためには、個人、チーム、組織と、それぞれの主体がデザインに取り組める状況を作るべきでしょう。そこで紹介したいのが『デザイン・イネーブルメント』という方法論です」

次のページ
“非デザイン領域へのデザインの浸透”を目指す「デザイン・イネーブルメント」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

島袋 龍太(シマブクロ リュウタ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社ゆめみ

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング