事業開発記事一覧
-
なぜ新規事業開発で顧客を“敵”とみなしてしまうのか──顧客課題を理解するための“共感”とは?
顧客の課題を見つけることが、新規事業開発の第一歩です。誰がどんな悩みを抱えているのかを発見してその悩みを解決することが、新規事業につながるので...
0 -
生活者リサーチ“不要論”の背後にあること──アイデア発想やデザインに繋がらない4つの課題とは?
明確な答えのないこの時代、新たな価値を創出するために、何かしらの生活者リサーチを起点にしたプロジェクト(以下、PJ)に実際に取り組んだことのあ...
3 -
デジタル技術の進化による最新の「行動変容」──新型コロナ対策で実践される“3つの介入”
今、デジタルを活用した「行動変容」が注目されています。様々なツールが出現し、ビジネスへの応用も本格的に始まっています。本連載では、デジタル化に...
0 -
「モノからコト」ではなく「モノもコトも」への変容──DX化で進む企業でのサービスデザインの導入と実践
経済産業省等、日本の行政でも取り入れられ、注目が集まっているサービスデザイン。「モノ売りからコト売りへ」という発想を超え、様々な「モノ」と「コ...
0 -
究極のサービスデザインは “未完”である──コンセント赤羽氏に聞く、組織で共創と対話を持続させる方法
社会のデジタル化の進展も手伝い、顧客体験の魅力を高めることの重要性が増す中、価値は体験を通して生まれるものだという認識が一般化してきている。そ...
0 -
Benchmark JAPANに聞く、リモートワークとプ譜活用──プロジェクトを有機的に可視化する
前回は、「プ譜」を活用してキックオフと挙動確認の2回を除きリモートで進行したIoTカメラの開発プロジェクトを、『紙1枚に書くだけでうまくいく ...
0 -
リーダーが「未来から現在を展望する」ための指南書──ニューノーマルと破壊的イノベーションの共通点とは
『イノベーションのジレンマ』で有名なクレイトン・クリステンセン氏が今年1月に亡くなられた。クリステンセン氏は「破壊的イノベーション」や「ジョブ...
4 -
ブランドビジョンによる「タッチポイント設計」──企業と顧客の認識の“ズレ”を取り込む事業開発とは?
本連載では、企業をブランド駆動型に変革する「5BS」というフレームワークを解説している。5BSではまず、コアになるブランドビジョンを策定し、す...
0 -
オンラインでのワイガヤで気付いた新たな可能性──新型コロナというピンチをイノベーションの糧にする
本田技研工業株式会社(以下、Honda)で実施している、新事業や新サービス創出を目指すイノベーション創出プログラムYG Innovation ...
0 -
“ワイガヤ”をオンラインで再構築するHondaの挑戦──Withコロナ時代のイノベーション創出法
新型コロナウィルス(COVID-19)の影響は、企業の働き方に大きな影響を及ぼしており、多くの企業でテレワークが導入される動きが加速しておりま...
0 -
レシピのグローバルなデータ共有、食材と体験の地産地消──外食産業のニューノーマルはアンバンドルから
今回のゲストは株式会社シグマクシスでスマートキッチン・サミットに携わる田中 宏隆氏、岡田 亜希子氏、福世 明子氏。前回は、新型コロナウイルス以...
0 -
富山の薬売りのビジネスモデルに学ぶ、顧客課題から始まる「6行」のストーリー開発とは?
前回は、企業内で事業開発を推進していく上で「なぜこの事業が成立するのか」という問いに向き合うことの必要性と、ビジネスモデルをストーリーとして組...
3 -
新規事業開発に挑み続けるための“撤退基準”の定め方──成功に向けた「健全な多産多死」を実現するには
前回は、新規事業開発の現場で頻出する3つの課題の1つである「評価/検証した事業プランを上手く実行・推進できない」に対する解決アプローチについて...
3 -
シグマクシス田中氏に聞く、食ビジネスのリセットと再定義──コロナ禍でのパッケージとサプライチェーン
本連載は、循環型社会に向けたプロセスをデザインする株式会社fog代表の大山 貴子氏をホストに迎え、様々なゲストとともに、サステナブルな企業の事...
0 -
「マージン」で儲けるのではなく「体験」を提供するRaaS戦略──b8ta日本法人代表北川氏に聞く
米国では大手小売チェーンがいくつも倒産、テナントが埋まらないショッピングモールも続出するなどといった状況が相次ぎ、ヨハネの目次録(アポカリプス...
0 -
リモートでのプロジェクト進行を円滑にする「プ譜」──未知・未然・未形のプロトタイプ開発事例
前回は、プロジェクトの“現在”“未来”“過程”を1枚で可視化する「プ譜」について紹介しました。今回は、実際に「プ譜」を活用したリモートでのプロ...
0 -
なぜ企業は危機に直面してから変革を検討するのか──既存事業の“慣性”に負けない組織作り
前回は、INNOSIGHT社が発表した「Transformation20」をもとに、企業変革の際に生じる危機や、成功のためのポイントについて解...
0 -
withコロナ時代を見据えた組織づくり──組織の「求心力」と「遠心力」の変容とは?
イノベーションが起こり続ける組織に必要な「CCM理論」と「両利きの経営」について聞いた前編に続き、後編ではwithコロナ時代・アフターコロナ時...
0 -
組織の創造性を生み出す「CCM理論」──ボトムアップ型で実現する両利きの経営とは?
ミミクリデザイン はワークショップデザインの方法論を駆使しながら、創造性を引き出し課題解決へ導くファシリテート集団であり、ドングリは各専門家た...
0 -
イノベーションに成功した20社に学ぶ事業変革──Transformation20の分類と組織の危機
「Transformation20」というランキングをご存知でしょうか。ハーバード・ビジネス・スクールのクレイトン・クリステンセン教授らが設立...
5
Job Board
PR
1701件中621~640件を表示