著者情報
ビズジン編集部 編集長
株式会社翔泳社にて、出版流通の営業を13年、直販部門の立ち上げにて、大学・企業向けの書籍制作・販売、ソフトウェア販売の営業を3年、ビジネス書マーケティングを1年経て、Biz/Zineの前身であるBizGene(ビズジェネ)を立ち上げる。2014年11月にBiz/Zineを立ち上げて、コンテンツ・プロデューサーに就任。ビジネスメディアの編集企画を起点に、オープン研修講座であるビズジェネ・ワークショップ、セミナーシリーズであるビジネスブック・アカデミーや、Biz/Zine Dayの責任者。イノベーション領域でのメディア企画、研修・イベント企画に一貫して取り組む。2017年4月よりBiz/Zine編集長。
執筆記事
-
経営参謀としてのCFO──バイアウトファンドが持ち込んだ「米国式経営」と進化する「CFOの役割」とは
日本型経営システムの崩壊により、90年代後半から導入され始めたコーポレートガバナンスに代表される米国型経営システム。その中で日本に導入されたC...
0 -
コロナ禍での社会課題解決におけるポジティブデビアンス活用──鍵となる「深いコンパッション」とは?
「Dr.アービンド信春との対話セッション~世界の今と、コロナ禍にPDアプローチをどう活かせるのか?~」と題した対話セッションが、Positiv...
0 -
なぜ日本企業のDXは進まないのか──ドーモ守安氏が語る、データ活用の3つの障壁と経営戦略と起業家精神
急速に広がりつつあるデジタルトランスフォーメーション(DX)。しかし、その途上で「データはある、可視化もできた。しかし、どうビジネスに活かせば...
2 -
コロナ禍で進むリニアからサーキュラー経済への変容──ファブシティという新たな都市の在り方とは?
今回のゲストは株式会社リ・パブリック共同代表の田村大氏と市川文子氏。前編では都市の三段階の進化、都市を機能で捉えるのか文化で捉えるのかという視...
1 -
リ・パブリック共同代表に聞く、クリエイティブを惹きつける“グローバルでローカルな”新たな都市への進化
今回のゲストは持続的にイノベーションが起こる生態系を研究し実践する、株式会社リ・パブリック共同代表の田村大氏と市川文子氏。本稿では、都市の“単...
1 -
オトバンク久保田社長に聞く、在宅勤務とジョブ型評価のチーム経営─人口減少時代の採用・組織文化とは?
オーディオブック配信サービスを手掛けるオトバンクは、2016年からリモートワークとフルフレックスを組み合わせた自律的な働き方を推進している。2...
0 -
リモートワーク成功の鍵はITではない──性善説の組織文化とフォロワーシップと情報の見える化とは?
オーディオブック配信サービスを手掛けるオトバンクは、国内の危機感が高まる前の1月27日に、いちはやく全員在宅勤務の方針を発表した。それまでもリ...
0 -
リテール業界での生き残りは事業再編と水平連携──DXを“コロナ対応”から“新たな価値提供”の手段へ
世界的にリテール業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)が進む中、日本では一部の最先端企業を除いた多くが遅れていると言われている。折しも...
0 -
筑波大学・立本教授が語る、今後2年で決まる10年後の小売業界の姿とは──鍵となるデータ統合とDX人材
世界的にリテール業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)が進む中、日本では一部の最先端企業を除いた多くが遅れている。折しも新型コロナウイ...
0 -
オムロンはどのように動画で経営戦略を浸透させ、BtoB事業のコンセプトを顧客へ伝えたのか?
世界約120の国と地域で事業を展開するオムロンは、国内外の社員向けのコミュニケーションに多言語の動画やライブ配信を活用している。また社外向けに...
1 -
世界46,000人の社員に情報を伝える資生堂の動画の取り組み──経営者メッセージから美容ノウハウまで
世界に約46,000人の従業員を擁する資生堂は、2016年、紙の社内報を廃止してグローバル共通のウェブプラットフォーム『WITH』を立ち上げた...
0 -
「モノからコト」ではなく「モノもコトも」への変容──DX化で進む企業でのサービスデザインの導入と実践
経済産業省等、日本の行政でも取り入れられ、注目が集まっているサービスデザイン。「モノ売りからコト売りへ」という発想を超え、様々な「モノ」と「コ...
0
Job Board
PR
1062件中433~444件を表示