著者情報
コクヨ、ベネッセコーポレーションで11年間勤務後、独立。2013年に組織人の新しい働き方、暮らし方を紹介するウェブマガジン『My Desk and Team』開始。『くらしと仕事』編集長(2016〜2018.3)。Yahoo!ニュース(個人)オーサー。各種Webメディアで働き方、組織、ICT、イノベーションなどをテーマとした記事を執筆中。著書に『本気で社員を幸せにする会社』(2019年、日本実業出版社)。
執筆記事
-
「両利きの経営」は過去のやり方が通用しないことの自覚から──既存事業にも必要な探索と深化の組織能力
「両利きの経営」理論をベースに日本企業の第二創業について検討していく本連載。今回は、昨年10月にノーリツの代表取締役社長に就任した腹巻 知氏を...
10 -
グリーンイノベーションを企業に実装する──20年後を見据えた、研究開発と事業開発、仲間づくりとは?
カーボンニュートラルに向かう世界の動向を日本企業に伝える夫馬 賢治氏を迎えた本対談。前編では、民間企業やNGO主導で温室効果ガス削減の目標策定...
1 -
カーボンニュートラルを日本企業に実装する──新たな資本主義の潮流、課題となる四半期決算とR&Dの停滞
連載「事業や技術の社会実装とは」は、『未来を実装する――テクノロジーで社会を変革する4つの原則』の著者・馬田 隆明氏(東京大学産学協創推進本部...
4 -
宇田川元一准教授と日置圭介氏が語る「Xゼロの変革論」──コーポレート部門の「ケア」のロジックとは?
2021年9月に開催された「Sansan Innovation Project 2021」にて、Biz/Zineでもおなじみの宇田川元一氏(埼...
8 -
馬田隆明氏がマネーフォワード瀧氏と語る、ユーザーフォーカス起点のパブリック・アフェアーズとは?
連載「事業や技術の社会実装とは」は、『未来を実装する――テクノロジーで社会を変革する4つの原則』の著者・馬田 隆明氏(東京大学産学協創推進本部...
4 -
脱・資本主義ではなく資本主義のアップデートへ──フロンティア消滅後の文化人類学的アプローチとは?
『アイデア資本主義』(実業之日本社)は、文化人類学の手法を生かして国内外企業の事業開発・製品開発に携わる大川内直子氏(株式会社アイデアファンド...
6 -
厳選投資家の思考を取り込む経営体制「ボード3.0」──いかに大企業が覚醒しスタートアップに学ぶのか?
前編では、みさき投資 代表取締役社長の中神康議氏が「働く株主」として投資先企業とともに実践してきた「複利」の経営について解説いただいた。後編で...
1 -
みさき投資 中神社長に聞く、厳選投資家が求める「複利の経営」とは──長期の参入障壁とBSマネジメント
『ワールドクラスの経営』(ダイヤモンド社)の主著者である日置圭介氏をナビゲーターに、グローバルをビジネス基盤として活躍する企業「ワールドクラス...
5 -
ライオン藤村氏が語る「習慣づくり」というパーパスの効果──両利きのボトムアップ型企業変革の鍵とは?
ハミガキや洗剤などで圧倒的なブランド力を持つライオンが、従来の製品カテゴリの枠を超える新しい事業の開発を加速している。創業130年近い大企業で...
2 -
宇田川准教授が語る、「保守思想家としてのドラッカー」──連続的に穏やかに悪化する時代の経営変革とは?
埼玉大学の宇田川元一准教授は、イノベーションをキーワードに戦略論と組織論が融合する領域の研究者であり、アドバイザーとして企業の変革やイノベーシ...
2 -
なぜライオンは「習慣づくり」というパーパスの明確化を行ったのか──新規事業と既存事業に与えた効果
ライオンのビジネス開発センター本部長である松本道夫氏、同センター内のビジネスインキュベーションを担当する藤村昌平氏をゲストに迎え、埼玉大学経済...
3 -
宇田川准教授がライオン松本氏と藤村氏と語る、インサイドアウトの経営変革に不可欠な両利きの支援者とは?
本連載は、埼玉大学経済経営系大学院 宇田川元一准教授をホストに迎え、大企業が新規事業やDXなどの新規価値創出を行う際に必要となる経営変革の思想...
2
Job Board
PR
259件中97~108件を表示